2018年6月
6月30日(土)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
中の瀬
20
ライトタックル
19~28
19~31
横浜
15
大貫
10
LTアジ
今日はスポットでLTアジに出船しました。朝から南西風が半端に吹いてましたがポイント周辺は風影で影響なし。前半の下げ潮はパッとせず。後半の上げ潮で皆さんお土産に釣果19~31。明日からマダコ船再開します。
シロギス
。
6月25~29日 お休み
6月24日(日)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
0.3~2
0~2
大貫
10
マダコ
7月1日(日)マダコ富岡沖解禁です。昨シーズンは特大混じり大型続出しました。今シーズンも期待しましょう!
マダコ船は7/1迄一時休船になります。再開まで1週間お待ち下さい。予約受付中です。
シロギス
。
6月20~23日 お休み
6月19日(火)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
0.3~2.5
1~2
大貫
10
マダコ
今日も日並みよく拾って歩いての一日でした。上手く割り当たって皆さんタコと遭遇ありました。
シロギス
。
6月18日 お休み
6月17日(日)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
12~25
20~40
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
0.4~1.8
0~4
大貫
10
マダコ
天気も回復して日中は晴れていい日並みでした。潮回りが大きいので今日も灘寄りにしました。水深も浅く潮も適当に流れてスタートからポツリ…ポツリ…遭遇ありましたが、空の流しも多々あってなかなかペース上がらず!あちこち動いて拾って歩いての一日でした。
シロギス
先週あたりから、東側でも模様出てきたみたいですが、今日も取り敢えず中の瀬に行ってみました。朝から、派手なあたりはないまでも、ポツポツ型がみられて、まずまず。赤クラゲの被害もさほどではなく、助かりました。その後も、帰りまで同じような釣れ方でした。今日も良型多く、3~4割が、20センチ以上で釣り味最高でした。
6月15~16日 お休み
6月14日(木)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
0.4~2.2
0~5
大貫
10
マダコ
朝から暑くも寒くもなく曇天凪ぎでいい日並みでした。潮回りが大きくなったので灘寄りにしました。スタートからいい感じの流れでポツリポツリとタコと遭遇があったので、今日は犬も歩けば棒に当たる作戦にしました。そをな訳で根掛かりポイントは避けたせいかロストテンヤも無くて釣りやすく、釣れるタコも1~2㎏級が多く文句なしですが、残念ながらベテラン2名様が遭遇なしでした。ほんとタコ釣りは分かりませんね?
シロギス
。
6月11~13日 お休み
6月10日(日)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
0.3~1.5
0~6
大貫
10
マダコ
台風接近で天気下り坂ですが、夢見るタコハンターにお集まり頂き出船しました。潮止まりスタートってことで今日も沖目です。案の定流れ悪く、せっかくの風も潮と風向きが逆なので返って逆効果になっちゃいました。それでも小まめに移動してポツリポツリ遭遇して、途中から予報通りの雨でしたが皆さん最後まで頑張って頂きました。型見ずのお客様にはごめんなさい。日並みのいい日にまたリベンジお待ちしてます。。
シロギス
。
6月9日(土)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
12~25
17~62
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
大貫
10
マダコ
。
シロギス
今日も、中の瀬で一日やりました。朝から、派手な食いはないまでも、ポツポツと釣れてなんとかなる感じ。でも、次第に上げ潮流れ速くなると、間が空き始めてしまい、ちょっとペースダウンしてしまいました。
今日も、極太良型多数まじり、重量感あるシロギス釣りでした。
6月8日(金)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
0.3~2.9
0~5
大貫
10
マダコ
今日は12名様お越し頂き、11名なら片舷なんですが軽く両舷で出船。潮回りが小さいので沖目からスタートしました。前半は南風そよそよで流れはトロトロ。良型混じりポツリポツリと遭遇がありました。後半になると南風が強まり流れも悪くなってペース上がらずでした。
シロギス
。
6月6・7日 お休み
6月5日(火)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
0.3~3.1
0~5
大貫
10
マダコ
今日も朝一番は沖目からスタートです。下げ潮トロリで釣りやすいけど今一の流れでポツリ…ポツリと型は見れてもペース上がらず。それに小ぶりが主体でなんだか盛り上がりもなくって感じ!転々と移動しながら灘寄りの浅場へ。もっと流れず苦戦しながらも型は1~2㎏級も混じって拾って歩いて作戦。本日最大3.1㎏に2.3㎏も出て型は文句なしでした。型見ずのお客様ごめんなさい。次回リベンジお待ちしてます。
シロギス
。
6月4日 お休み
6月3日(日)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
0.3~2.5
0~4
大貫
10
マダコ
今日も晴天凪ぎのいい日並みです。朝一番はコースを変えて潮が速くなる前に沖目のポイントにからスタートしました。流し変える度にポツポツと遭遇があり順調にスタート。潮が速くなってからは徐々に灘寄りの浅場へ移動しました。各ポイントで拾い釣り作戦ですが、良型混じりポツリポツリと遭遇があり、今日もあと一歩まていきましたが残念ながらお一人型見ずとなってしまいました。
明日は定休日です。火曜日は出船確定してます。(水)は遊漁船の業務講習で臨休です。平日はガラガラですから狙い目ですよ。
シロギス
。
6月2日(土)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
0.3~3.6
0~4
大貫
10
マダコ
今日も朝から日並みよく、大勢のマダコファンの御乗船ありがとうございます(^-^)/
沖目は潮が速いので今日も灘寄りの浅場中心に狙いました。スタートからポツリポツリと遭遇があり、まずは順調にスタート。3.6㎏ 2.8㎏の特大に1~2㎏㎏級も混じりました。この次期特有のチビダコが少ないのがちょっと先行き…!22名限定なので明日は予約締め切りです。
平日はガラガラですからご予約お待ちしてます。
シロギス
。
6月1日(金)
釣り物
大きさ
匹数
場所
水深(m)
中の瀬
20
ライトタックル
横浜
15
0.3~2.0
0~8
大貫
10
マダコ
マダコ船スタートしました。
朝一番は寄り道して内湾のからスタートしましたが、チョイスしたポイントは手応え無く大貫沖に南下しました。下げ潮が適当にきいてポツリポツリと遭遇がありひと安心。
一段落した頃に点々と移動してコンスタントに遭遇があり、500~1キロ前後の食べ頃サイズが主体でこの時期にしては型が良かったです。本来のチビダコが少なかったのでこれから出てくれば楽しみですね。
明日、明後日は満船になりました。平日はガラガラです。6日(水)は遊漁船の業務講習で臨休です。
シロギス
。