2016年1月

1月30~31日 お休みです


1月29日(日)    
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
カレイ 20~40 0~3
ビシアジ 2月 4・5日出船です ビシ130号
タチウオ 70~85 2~11 湾口方面 180

タチウオ
今日は朝から湾口方面直行しました。タチウオも終盤になって観音崎方面は反応乏しく!深海タチウオ狙いになってきました。朝一番から反応見れましたが、アタリ有ってもだらだら食いで何だか盛り上がりず!一応今シーズンのタチウオは本日で一時終了します。来週から観音崎方面のビシアジ狙いで出船しますので宜しくお願いします。

カレイ
今日も、いい凪の中、出船することができました。今日は、人数がそれなりだったので、取りあえず小型でもいいから、皆様にカレイの顔を見てもらおう作戦~でも、狙いと違って、良型登場!今シーズン初の40センチup。その他、34センチも…腰を据えて狙えば、まだまだ行けそうでしたが、狙いと違ったので移動→こちらでも、型はいいけど、小型の数が出ず(*_*)最後までそんな感じで、残念ながら、オデコ1名様出てしまいましたm(__)m30センチupは、船中7枚、トップ3枚が2名、2枚が3人でした。今日のまじりは、シロギス、サメ、アカメでした。
次回出船は、2月4.5日になります
2月19日も出船予定でしたが、仕立船のご予約いただいたため、乗合船は休船になります。


1月28日(土)    
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
カレイ 19~38 1~4
タチウオ 70~85 0~7 観音崎
久里浜
180

タチウオ


カレイ


1月23~27日 お休みです


1月22日(土)    
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
カレイ 木更津 25
アオリイカ
スミイカ
0.3~0.6
0.3~0.5
0~4
0~3
竹岡 35
タチウオ 70~95 0~5 観音崎 70

タチウオ
荒天続きで久しぶりに出船しました。朝から反応バッチリ見れましたが、タチウオの活性はいまいちで難しい感じでした。皆さん頑張って頂き型は見れましたが、何だかな~って食いで釣果上がらず!徐々に南西の風も強くなってやや早めの撤収となりました。反応はバッチリですから次回に期待します。

カレイ船
次回出船は、1月28日になります。

アオリ船
今日は、今シーズン最後の出船でした。先週から天気予報に騙されて、先週は、強風予報だったので、出船中止に→大して風吹かず(@_@;) 今日は、昼まで大丈夫そうだったのに→朝から大シケ(@_@;) 取りあえず、手前の場所から開始したら、早々にアオリとスミイカをゲット!波も小さくなったので、本命場所へ移動したら、次第に波も大きくなってしまい、移動もままならない状態。船さえ流れれば、我慢できるけど、こんな時に限って、全然流れず。仕方なく、朝一の場所へ逆戻り。こちらも、波大きくなってしまいましたが、たまにポツ程度は釣れたので続けましたが、一層波が大きくなったので、13時に早上がりとなりました。
今シーズンは、これにて終了ですm(__)m 来シーズンも、11月頃から開始の予定ですm(__)m


1月8~21日 お休みです


1月7日(土)    
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 15~34 41~92 木更津 25
アオリイカ
スミイカ
次回 1月15日 竹岡 30~45
タチウオ 60~95 3~20 観音崎
久里浜
70
130

タチウオ
今日も朝から日並み良く釣り日よりでした。久里浜沖からスタートしました。反応はバッチリ見れましたが釣れるタチウオは小ぶりが目立ちました。後半は観音崎沖狙いましたがタチウオの活性が低く、いまいちって感じでした。

LTアジ船
今日は、いい凪でしたね~でも、朝は、冷え込んで、船の上も凍っていました。これからは、このようなことが多くなりますので、桟橋から船に乗る時などは、十分注意して下さい。両手に荷物を持って歩くのは、大変危険!面倒でも、片手の荷物は、置いて、2回運ぶようにして下さい。
今日のアジは、入れ食いになるようことは少なかったですが、何とかポチ程度の食いはありました。今日も、小型主体です。30センチオーバーは、船中1匹ですが、25センチオーバーは、たま~に混じって釣れました。
次回出船は、1月22日の予定です。


1月5・6日 お休みです


1月4日(水)    
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 15~26 33~123 木更津 25
アオリイカ
スミイカ
竹岡 30~45
タチウオ 75~105 8~16 観音崎
久里浜
70
130

タチウオ
今日も朝から日並み良く、今年のお正月は連日釣り日よりに恵まれました。朝一番は観音崎からスタートして、反応見れてもタチウオの活性低く難しい感じ何本か型は見れましたが久里浜沖へ移動しました。いつもの巨大反応はすぐ見れましたが、昨日までの活性は無くポツポツ食いでしたが!御一人様意外全員ツ抜けでお土産はバッチリでした。次回は7日に出船します。

LTアジ船
今日は、LTアジの出船日でした。天気良く、ぽかぽかと暖かく、ちょっと南西風がありましたが、いい陽気でした。朝一は、潮止まりで単発食いでしたが、潮がききだしてからは、ダブル、トリプルもあったりして、好調でした。今日は、前回出船した時より、やや型が良かったかな?でも、小型主体に、中型まじりって感じです。今日は、外道でヒラメ53センチ1枚釣れました。


1月3日(火)    
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 木更津 25
アオリイカ
スミイカ
0.3~0.6
0.3~0.6
0~3
0~2
竹岡 30~45
タチウオ 70~105 7~23 久里浜 120
140

タチウオ
今日は軽~く11名様で出船。観音崎はスルーして久里浜沖直行しました。深場ですが反応も広範囲で朝からアタリ活発☆型は大中小混じりで良型多数です。終日アタリが続いて10名様が10本超え、ほとんどの方が15本以上でした。

アオリ船
今日は、撃沈でした(*_*)
走り出したら止まれない情態に(--;)
次回出船(1/9)で、一応今シーズン最後のつもりです。


1月2日(月)    
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 18~27 50~149 木更津 25
アオリイカ
スミイカ
竹岡 25~40
タチウオ 75~110 2~20 観音崎
久里浜
70
150

タチウオ
新年明けましておめでとうございます。今日は初船出船しました。朝一番は観音崎からスタートしました。反応もバッチリ見れて良型タチウオが食いましたが、いまいち盛り上がりに欠けるアタリで途中から久里浜沖に移動しました。深場ですが反応も広範囲に見れてスタートからアタリ活発☆水深が深い分1本釣るのに観音崎の倍時間が係りますけど!半数以上の方が10本超えで日並みも良く楽しめました。

LTアジ船
今年、初出船は、好天に恵まれ、また、魚の食いも良く、最高の初釣りが出来ました。型は、20センチでこぼこ主体に、中型まじりって感じでした(*^ー^)ノ♪
外道で良型のヒラメが水面まで来ましたが、残念!逃げられてしまいました。2キロ弱のマダコが一杯取れました。
明日は、自分は、アオリ船です。
LTアジは、4・7・8日に出船予定です。


1月1日 お休みです