2013年11月

11月30日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.4~1.0 1~6 大貫~竹岡 15
アオリイカ 12月 1日~土日出船 大貫~竹岡 15~35

マダコタ船
久しぶりに一日凪ぎでいい日並みでした(^^)
日並みは最高だったけど潮が効かず流れ不足で厳しい状況(--;) それでも小人数だったので配当率よく全員ゲットのオデコ無しでした(^^)v

アオリイカ船

12月1日出船



11月25~29日 お休み


11月24日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 大貫~竹岡 15
スポット・LTアジ 15~41 5~38 横浜 20
アオリイカ 12月 1日~土日出船 大貫~竹岡 15~35

マダコタ船
m(_ _)m

スポット・LTアジ船

この時期の湾奥アジは、小振りでも、脂乗ってうまいので、それを分かっているお客様が集まってくれたので、今日は、スポットで出船することが出来ました。
初めは、近場から…やっぱり小振り主体でしたが、いきなり、40センチの大アジ!またしばらくして、同じお客さんに、41センチ!!その後も、間があきながら、良型が釣れるけれど、決まったお客さんしか釣れなく、数も貯まりそうにないので移動。移動先では、錨を入れての待ち伏せ…しばらくすると、中型主体にポツ~ン、ポツ~ンと釣れるけれど、地合い短く終了。次は、仲間船のそばで、良型主体で、ダブルなんかもあって、絶好調!でしたが、直ぐに移動余儀なくされて、その後は、船中で型見る程度で終了でした。
今日は、小振り半分、中~良型半分の割合でした。もう少し、小振りなアジが釣れる予定だったんだけど…。
また、12月のうちに、企画できれば、いいな~なんて考えています。(だって、旨いからね~(笑))



11月23日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.8 0~6 大貫~竹岡 15
スポット・LTアジ 11月 24日出船 横浜方面 20
アオリイカ 12月 1日~土日出船 大貫~竹岡 15~35

マダコタ船
今日も晴天凪ぎの絶好の釣りびより(^^)v午前中は潮具合もよくポツポツ遭遇していい感じでした。日並みは最高にいいんですけど午後から潮止まりで流れ悪くなりペースダウン。残念ながらオデコの方が出ちゃいましたm(_ _)m

スポット・LTアジ船

11月24日に出船予定です。小振り主体になってしまうことがあるかもしれませんが、味は、抜群だから一生懸命釣ってね~!



11月22日(金) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.5 1~5 大貫~竹岡 15
スポット・LTアジ 11月 24日出船 横浜方面 20
アオリイカ 12月 1日出船 大貫~竹岡 15~35

マダコタ船
朝から晴天で凪ぎのいい日並みでした。潮止まりで朝のうちは全然船が流れず沈黙スタート(_ _;)ようやくトロっと下げ潮が流れ出してポツリポツリと遭遇があり、スローペースながら空振りも無くまずまずの状況(^^;)
昼頃から南風になるとまた流れず。ちょこちょこ場所変えして今日も全員ゲットのオデコ無し☆

スポット・LTアジ船

11月24日に出船予定です。小振り主体になってしまうことがあるかもしれませんが、味は、抜群だから一生懸命釣ってね~!



11月18~21日 お休み


11月17日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.0 1~7 大貫~竹岡 15
スポット・LTアジ 11月 24日出船 横浜方面 20
アオリイカ 12月 1日出船 大貫~竹岡 15~35

マダコタ船
今日も朝から秋晴れのいい天気。タコのご機嫌もよくスタートからボツボツと遭遇していい感じ。午後から南西風が強くなって海もポチャポチャしましたが今日も全員ゲットでオデコ無し♪皆さんお土産になりました。

スポット・LTアジ船

11月24日に出船予定です。小振り主体になってしまうことがあるかもしれませんが、味は、抜群だから一生懸命釣ってね~!



11月16日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.3 1~7 大貫~竹岡 15
スポット・LTアジ 11月 24日出船 横浜方面 20
アオリイカ 12月 1日出船 大貫~竹岡 15~35

マダコタ船
今日からマダコ船スタートしました。午前中は下げ潮流れてポツポツ遭遇あり、昼前後は流れ悪くなりいっぷく状態。後半上げ潮っぽくなってまたポツポツ遭遇って感じでした。型は1キロ前後の食べ頃サイズが主体。2キロ級は船中2杯でした(^^)v

スポット・LTアジ船

11月24日に出船予定です。小振り主体になってしまうことがあるかもしれませんが、味は、抜群だから一生懸命釣ってね~!



11月15日 お休み


11月14日(木) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 大貫~竹岡 20
ティップラン
アオリイカ
0.3~1.1 4~6 大貫~竹岡 15~35

マダコタ船
明日から開始です。

お遊び船

今日は、常連のSさんと、ボートでプライベート釣行!朝は、つい最近まで好調の青物ルアーをやるけど、小さなボイルしかなく、数分やって断念。→次は、天ぷら食材確保の為、ハゼ釣り。ギリギリ天ぷらサイズ?だけど、食いは良くて、1回の食事じゃ食べきれないぐらい釣れちゃいました。→次は、ティップランです。Sさん初めてのティップランでしたが、アオリイカ4杯ゲット!2時間ちょっとと短めの実釣(欲張り4種リレーだからね)でしたが、2人でアオリイカ10杯と絶好調でした。しかも、良型が多く!!→次は、帰り道にまたボイルがあれば…でしたが、ちょっと怪しげな鳥山あって、ルアー投げるも、不発で終了でした。
ハゼは、もう少しすれば、いいサイズに成長するはず!久しぶりに、落ちハゼを狙ってみたい方は、チャーターで受付けますので、是非どうぞ!
ティップランですが、横文字で難しく感じるかもしれませんが、初めてのSさんでも、貴重なアオリイカをゲット出来ました!餌木は、中オモリの時と同じ餌木でOK!竿も、専用のがあるけど、ルアー竿、キス竿でもOK!ただ、細糸(PE0.6~0.8)を巻いたスピニングリールが必要なだけ!(注:巻き終わるPEがスプール目一杯になるように、下糸を巻いて下さい。PEは、0.6を200mがオススメです。)←自分は、最初この細糸を使うのに抵抗がありましたが、ラインシステムをちゃんとやれば、全然問題なし!わからない方は、自分がやるし、直ぐ覚えられますよ。あと肝心なのは、底だちがとれるかどうか、ぐらいかなぁ?
ティップラン船、チャーターでも受付けますが、スポットでもやろうかな?って考えています。

ハゼの天ぷら、久しぶりに食べたら、ふわっふわ!で超~~美味しかったです(^^) アオリのエンペラも、最高!刺身用の身は、現在冷蔵庫の中で美味しくなるため寝かせております(^^)



11月10~13日 お休み


11月9日(土) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
リレー船
70~100
22~34
1~5
3~11
観音崎 80
65
アオリイカ
スミイカ
0.3~0.8
0.3~0.5
0~3
0~1
竹岡 15~35

タチウオアジリレー船
今日は曇天で肌寒い陽気でしたが海は凪ぎ。朝から反応も見れてタチウオのアタりもありましたがなかなか針掛かりせず難しかったみたい(--;)
午後のアジも数分移動してスタート。すぐに型が出て釣れるアジも30センチ前後の良型が主体。反応もいい感じになってダブルで釣れる場面もありましたがいまいち盛り上がらず…!15日から(金土日)マダコ船スタートします。タチ・アジのリレー船はしばらくお休みです。

スポット・アオリイカ船

今日は、イカの機嫌悪いのか、自分のカンが悪いのか、空振りの場所が多かったです。イカの乗る場所でも、連続して乗るようなことがなく、拾い釣りでした。
次回出船は、12月になってからです。今年は湾奥にアオリが多いみたいなので、それが落ちてくるでしょう。



11月5~8日 お休み


11月4日(祝) 雨
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
リレー船
70~100
18~28
3~10
7~12
観音崎
本牧
80
20
アオリイカ
スミイカ
11月9日 出船です 竹岡 15~35

タチウオアジリレー船
今日は朝から雨!潮も速くて朝のうちはぷかぷか流れて時合い待ちって感じ。雨も上がって速い潮もピークを越えた頃にタチウオらしき反応が見れる様になり、アタりも出だして徐々に盛り上がりました(^^)。午後のアジは今日もこりずに観音崎スタートしましたが!数匹見た程度で早々に切り上げ本牧沖へ北上。初めはボツボツ食っていい感じでしたが徐々にペースダウン(--;)北東の風で海もぐちゃぐちゃで今日はこれまででした。

スポット・アオリイカ船

次回出船は、11月9日(土)です。その先の土日は、チャーターがあってアオリイカは残念なことに、12月まで、お預けです(*_*)



11月3日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
リレー船
70~100
22~32
1~13
2~20
観音崎
本牧
80
20
アオリイカ
スミイカ
11月9日 出船です 竹岡 15~35

タチウオアジリレー船
明日も出船します。

スポット・アオリイカ船

次回出船は、11月9日(土)です。その先の土日は、チャーターがあってアオリイカは残念なことに、12月まで、お預けです(*_*)



11月2日(土) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
リレー船
70~90
22~32
0~3
5~15
観音崎 80
50
アオリイカ
スミイカ
0.3~1.0
0.3~0.5
0~6
0~6
竹岡 15~35

タチウオアジリレー船
今日は天気予報大ハズレ!一日中曇りで小雨もパラパラの薄ら寒い陽気でした。タチウオは反応見れても活性低く、アタりも渋くてなかなか針掛かりせずって感じでした。午後のアジは初め潮が速くて流れてポツリポツリって感じで、後半は場所変えしてポツポツって感じでした。明日また頑張りまーす。

スポット・アオリイカ船

アオリイカは良型多く、6杯2名とまずまずかなぁ~?スミイカも良型多く、お土産になりました(^_^)v
次回出船は、11月9日(土)です。その先の土日は、チャーターがあってアオリイカは残念なことに、12月まで、お預けです(*_*)



11月1日(金) お休み