2012年11月

11月26~30日 お休みでした


11月25日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.4~2.0 1~7 大貫~竹岡 15
アオリイカ
スミ・モンゴウ
0.2~1.2
0.3~1.2
0~5
0~5
竹岡 20~30

マダコ船
今日からお正月用のマダコ船出船しました。潮の流れはいまいちでしたが日並みよくポツポツ拾えて全員タコとご対面!16人で58杯と好調スタートです(^^)。
金土日の出船です。冬ダコですから早めの釣行がお勧めです。

別船(アオリイカ)

今日から、アオリ船で出船でした。
朝イチは、冒険せずに、堅いところから行きましたが…(;_;)その後は、各所回っていきましたが、どこも単発的な乗り方。潮も効かないので、参りました(*_*)
9人でアオリ11杯。スミイカ・モンゴウ14杯でした。(←割合はスミイカ:モンゴウで5:5ぐらい)
次の出船時は、潮周りがいいので、期待でーす。

しゃくり方が弱かったり、しゃくりとしゃくりの間隔が長いと、乗り方が悪いと思います。←釣れない時間が長いと、こうなってしまいがちだけど、余計、悪循環ですよ。
あと、当店は底までの水深アナウンスです。各自、ハリス+1.5~2m巻き上げて下さい。
分からないことは、釣り場に着くまでに、船長まで聞いて下さいね~。
決して難しい釣りではないので、是非皆さんどうぞm(_ _)m



11月12~24日 お休みでした


11月11日(日) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
観音崎 80
スミイカ
ライトタックルアジリレー
200~350
15~33
0~9
10~27
木更津 15

タチウオ船
タチウオのオモリは!通常は道糸PE1号40号・2号60号・3~5号80号です。5号以上はご遠慮下さい。大潮回りはPE1号60号・2号80号・3~5号100号でお願いしますm(_ _)m。

別船(スミイカ・LTアジリレー)

今日が残念ながら、最終出船でした(;_;)
朝の一流し目から、ポツポツスミイカと遭遇できて、いい感じ(^_^)vその後も流し替える度に釣れました。でも、上げ潮に変わってからは全然船が流れず、沈黙の時間が長くなってしまい、残り時間もわずかでしたが、大移動!
移動先では、潮も効いていて船も流れましたが、空振り連続(*_*)でも、最後に入った場所では連発もあっていい感じでした(^_^)v
5人で、9.9.6.1.0杯でした。
後半のアジは、先発船の情報が良くないので、小型でも型見る方がいいかと思って、そちらを選択。
でも、群が回って来ても、単発的な食いで、一向に盛り上がらず…これでは、お土産も出来ないので、サバでもと思って移動→狙い通り、サバが釣れましたが、しばらくすると、25~30センチ以上のコロコロアジが釣れだし、嬉しい誤差(^_^;)でも、水面バラしが多かったのがもったいなかったね~。
でも、皆さんに良型のアジが回ったのが、良かったです!

スミイカも今回が一番内容は良かった感じで、止めてしまうのがもったいない気も…

次の週末は、仕立船の為、別船はお休み。24日から、土日出船のアオリイカ(中オモリ式)です。
ティップランをやりたい方は、平日限定リクエスト船をご利用下さい。



11月10日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
70~100
28~35
0~16
6~22
観音崎 80
スミイカ
ライトタックルアジリレー
11日 最終日 木更津
本牧
15
30

タチウオ船
今日もタチウオはアタリ順調♪残念ながら型見ずの方が一人居ましたがアワセが合わなかったみたい!2番手15次が12とまずまずでした(^^)。
午後のアジは始めポツポツ食いでしたが徐々に盛り上がっていい感じに食いました。今日もほとんどが30センチ前後の良型ぞろいです。タチとアジでクーラー満タンの方も(^^)。

タチウオのオモリは!通常は道糸PE1号40号・2号60号・3~5号80号です。5号以上はご遠慮下さい。大潮回りはPE1号60号・2号80号・3~5号100号でお願いしますm(_ _)m。

別船(スミイカ・LTアジリレー)

11日(日曜日)で最終になります。
別船は、24日~アオリイカ(中オモリ)になります。



11月9日(金) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
70~100
23~35
5~13
3~10
観音崎 60~80
スミイカ
ライトタックルアジリレー
11日 最終日 木更津
本牧
15
30

タチウオ船
今日も秋晴れのいい日並みでした。昨日はどー言う訳か?タチもアジも大アブレしちゃいました。今日は気分一転出直しです(^^;)。
タチウオはスタートからポツポツ釣れて、派手な食いはありませんが最後迄アタリ続きました。5人で13.12.12.8.5本でお土産になりました。
午後のアジは3ヶ所目でポツポツ食って10.9.8.5.3匹。も少し食って欲しかったなぁ(^^;)。

タチウオのオモリは!通常は道糸PE1号40号・2号60号・3~5号80号です。5号以上はご遠慮下さい。大潮回りはPE1号60号・2号80号・3~5号100号でお願いしますm(_ _)m。

別船(スミイカ・LTアジリレー)

11日(日曜日)で最終になります。
別船は、24日~アオリイカ(中オモリ)になります。



11月8日(木) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
観音崎 60~80
スミイカ
ライトタックルアジリレー
木更津
本牧
15
30

タチウオ船
今日は、出船しましたが・・・・。

タチウオのオモリは!通常は道糸PE1号40号・2号60号・3~5号80号です。5号以上はご遠慮下さい。大潮回りはPE1号60号・2号80号・3~5号100号でお願いしますm(_ _)m。

別船(スミイカ・LTアジリレー)

)



11月5~7日 お休みでした


11月4日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
70~100
25~35
0~14
3~11
観音崎 60~80
スミイカ
ライトタックルアジリレー
120~300
15~28
2~5
5~10
木更津
本牧
15
30

タチウオ船
今日もタチウオは順調な模様でしたが、残念ながらお一人様だけ釣れませんでした(‥!)
午後のアジはスタートから食いましたが後半尻つぼみで釣果伸びませんでした。

タチウオのオモリは!通常は道糸PE1号40号・2号60号・3~5号80号です。5号以上はご遠慮下さい。大潮回りはPE1号60号・2号80号・3~5号100号でお願いしますm(_ _)m。

別船(スミイカ・LTアジリレー)

リレー船で、帰り際サバを狙いましたが、今日は、入れ食いにならず、型みた程度で終了になってしまいました(*_*)



11月3日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
70~100
25~35
2~15
5~24
観音崎 60~80
スミイカ
ライトタックルアジリレー
中の瀬 15

タチウオ船
今日も日並みよくタチもアジもお土産になりました(^^)。
詳しくは後ほど携帯サイト見直して下さい。

タチウオのオモリは!通常は道糸PE1号40号・2号60号・3~5号80号です。5号以上はご遠慮下さい。大潮回りはPE1号60号・2号80号・3~5号100号でお願いしますm(_ _)m。

別船(スミイカ・LTアジリレー)

次回出船は、11月4日の予定です。



11月1~2日 お休みでした