2008年11月

11月30日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 75~115 1~9 観音崎 80
ビシアジ 20~36 5~27 観音崎 80

タチウオ・アジリレー船:
今日も予報に反していい日並みでした。朝の内は昨夜の西風の余波でウネリが残ってましたが釣りには影響無しです。タチウオは今日も御凸無しの全員ゲットで登り調子?(^^)。 これからが本番ですから期待してま~す(^o^)/。アジは昨夜の風で水温が下がったせいか、いつもの勢いがなくポツポツ食いでした(>_<)。それでも皆さんお土産程度は釣れて。20~32センチが5~27匹でした。

仕立船():
仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。


11月29日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 80~105 3~5 観音崎 80
ビシアジ 20~32 17~35 観音崎 80

タチウオ・アジリレー船:
晴天凪でいい日並みでした。タチウオはスタートからポツポツアタリが有って今日も登り調子でしたが、針掛かりさせるのが難しかったみたい?‥でも釣れれば良型タチウオですから頑張って下さい(^o^)/。アジは今日も順調に食って20~32センチが17~35匹。タチウオもアジも適当に釣れて皆さんお土産になりました(^^)。

仕立船():
今日は、エギング→ライトタックルアジの仕立船でした。
はじめのエギングは、木更津の航路周りを攻めました。昨日の雨&シケのためか、水色悪く、おまけにあまり流れなくて苦戦!後半は、大貫まで下りましたが、潮どまりになってしまい、時既に遅し。でも、型は見ることができたので、はじめからこっちだったかな~?型も良かったし・・・。
後半のアジは、潮どまりからのスタートだったので、はじめは、型程度でしたが、潮が効きだしてからは、左舷側好調!右舷側やや不調てな感じでした。潮の流れが、右→左だったので右舷側は、コマセ撒き係でしたネ。型は、30センチオーバーも混じって良かったです。大トロ鯖も混じりました。
仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。


11月27・28日 お休みでした


11月26日(水) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 80~105 3~9 観音崎 80
ビシアジ 22~38 31~72 観音崎 80

タチウオ・アジリレー船:
お陰様で出船で~す。タチウオは上向きです(^^)。スタートから型が出てアタリ活発!お凸無しで登り調子です。これからが本番だね、徐々に釣果上がってます。今日もアジは絶好調!スタートから入れ食いで30センチオーバーも混じってダブル・トリプルで食いました(^o^)/。観音崎の良型タチウオと幅広アジでクーラー満タンでした(^^) 。残念な事に今日はデジカメ忘れて写真は無しです。すんませんm(_ _ )m。

仕立船():
仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。


11月24~25日 お休みでした


11月23日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 80~105 0~5 観音崎 80
ビシアジ 23~40 5~43 観音崎 80

タチウオ・アジリレー船:
朝から日並みもよく大勢のお客様に御乗船頂きありがとうございますm(_ _ )m。タチウオは昨日よりちっと釣れて上り調子‥?(^o^)/。これからが本番ですからね。そんな訳で今日も早めの10時半でアジに転向しました。スタートはパッとしませんでしたが、次の場所でポツポツ食ってお土産になりました。型も25センチ以上の良型が多く、40センチのジャンボも出ました。23~40センチが5~43匹。20匹前後の人が多かったですが、型揃いで内容は良かったです。 タチウオ不発の人もアジでお土産になりました(^o^)/。

仕立船():
仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。


11月22日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 80~105 0~3 観音崎 80
ビシアジ 20~36 10~51 観音崎 50

タチウオ・アジリレー船:
今日はタチウオ木曜日より釣れました(^o^)まあこれからが本番ですから、良くなることはあっても今より悪くなることは無いと思います。そんな訳で今日も早めの10時半でアジに転向しました。アジは今日も絶好調!30センチ級の良型まじりで観音崎の幅広アジが食いました(^^)。20~36センチが10~51匹。サバも混じってクーラー満タンでーす(^o^)/。

仕立船():
仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。


11月20日(木) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 98 観音崎 80
ビシアジ 22~36 21~68 観音崎 50

タチウオ・アジリレー船:
今日からタチウオ・アジのリレー船再開でーす(^o^)。晴天凪に恵まれて観音崎沖でスタート!僚船と共にぷかぷか流れましたが前日のシケの影響だか?全然アタリ無し!…お客様から催促されて10時頃アジに転向となりました。結局タチウオは船中1本だけ(>_<)。ところがその分アジは絶好調!(^^)でスタートから入れ食い。型も25センチ以上の幅広アジが多くクーラー満タン(^^)皆さん大満足でちょっと早めの14時で沖上がりしました。観音崎のタチウオはこれからが本番ですから大丈夫(o^-')bその分幅広の美味しいアジが好調ですからお土産バッチリですよ。。

仕立船():
仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。


11月16~19日 お休みでした
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ

タチウオ・アジリレー船:


仕立船():
仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。

16日(日曜日)の、船長のリクエストは、天気予報が雨!といっていますので、中止にしました。


11月15日(土) くもり
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.8 1~6 大貫 15

マダコ船:
今日も凪で大貫沖でーす。お客様14人で42杯。トップ6杯が3人居ました。明日で終了ですから宜しくです(^o^)ゞ。お暇な方はぜひどおぞ(^^)、良型も混じりますよ。

仕立船():
仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。

16日(日曜日)の、船長のリクエストは、天気予報が雨!といっていますので、中止にしました。


11月14日(金) お休みでした
明日のマダコ船、出船確定です。
ご予約なしでも、明日はOK!
6時までにお店にお越し下さい。

マダコ船、16日までの出船です。

タチウオ・アジリレー船、11月17日再開です。
タチウオ専門船の予定でしたが、午後から、タチウオ反応乏しくなってしまうみたいなので、アジとのリレー船にすることにしました。
今後、タチウオの模様が午後も続くようでしたら、タチウオ専門船に変更いたします。(しばらくないかな~?)

予約時間が、前日20時から19時に変更になっております。
席に余裕がある時は、当日予約なしでもご乗船になれますが、お客様が出船確定人数に満たず休船の場合がありますので、必ずお出かけ前に、電話にてご確認お願いします。(5時から大丈夫です。)


11月13日(木) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.0 0~8 大貫 15

マダコ船:
晴天に恵まれて出船でーす(^^)。北風が朝から吹いてましたが、釣りには影響無しでした。今日も大貫沖を転々としましたが、前回より潮が流れたのでタコとの遭遇率もよかったみたい!7人で(8.6.5.5.1.1.0)。残念ながらお凸がお一人様出ちゃいましたが、まずまずの内容でした。

仕立船(LTアジ):
やっと晴れた中での出船だったような?でも、北東風強く、一日船は揺れてましたね。お一人様だけ、船酔いしてしまいましたが、後の皆様は元気に釣りをすることができ、お土産は確保できました。
前回、近場で好反応に遭遇できたので、今日もそちらから見に行きましたが、反応なく、1回も道具を入れることができず。その後は、転々と場所を変更しましたが、どこでも、サバが元気!!最初はアジが釣れるのですが、時期にさば・サバ・sabaに・・・。後半は、ちょっと深みで、アジだけ釣れるようになり、やっと落ち着けました。今日は、30センチオーバーは出ませんでしたが、25~28センチの中型も混じって、マズマズだったかね。釣果は、17~28センチ・10~45匹でした。

仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。

16日(日曜日)また、船長のリクエストで何か出たいと思いますので、お暇な方は、参加お待ちしております。


11月10~12日 お休みでした


11月9日(日) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.5 0~5 大貫 15

マダコ船:
今日は予定通り大貫沖に行ってみました。3ヵ月ぶりですから、一番堅そうな場所からスタート。一流し目からタコに遭遇していい調子(^^)/その後も派手なノリは有りませんが、場所変えの度に型が見れてひと安心(^^;)。午後から雨が降り出してお客様戦意喪失気味!(><)。潮の流れも悪くてちょっと早めに終了しました。残念ながら今日はお凸が一人でちゃいました(><)。ちなみにエギングでイカ狙いの人はアオり①スミ③タコ①でした(^o^)ゞ

仕立船(シーバス・イシモチリレー):
今日も、昨日と同じように、肌寒い天気でした。昼頃からは、雨も降ってしまい・・・。
シーバスは、大型期待していましたが、フッコ級のみで船中数匹。あまりに模様が悪いので、早めにイシモチに変更しました。あまり派手な食いはありませんでしたが、大型交じりでポツポツ。おまけに、あじが多く交ざり、イシモチの仕掛けにダブル掛けも多々。釣った方では、16~22センチ28匹といいお土産。イシモチは、22~34センチ・4~34匹でした。シロギスも少々混じりました。

仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。


11月8日(土) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.5~1.8 2~4 富岡 15

マダコ船:
今日からマダコ再開でーす。冬ダコですからそんなに長くやりませんのでお早めにm(_ _ )m。天気予報が悪いところに昨夜からの北風でキャンセルのお客様もあって小人数で出船しました(><)。取り合えず富岡沖でスタート。転々と攻めましたが、久しぶりですから様子が解らず!まして小人数ですからよけい解らず?でした。それでも昼までに全員タコと遭遇してひと安心(^^)。派手な場面はありませんが、午後も皆さん何杯か追加して無事凸なしで初日は終了しました(^^;)。明日は日並みがよければ大貫方面に行ってみようと思ってます(^o^)ゞ。

仕立船(ライトタックルアジ):
今日は、ライトタックルのアジ船でした。昨晩から北風が強く吹いていて、出船時にも風強く、おまけに雨もポツポツ。仕立船にはあまりいいコンディションではありませんでしたが、アジはご機嫌でした。アジ釣り初めてのお客様がほとんどでしたが、すぐに型出し、釣っているうちに皆様慣れて、ポツポツ釣れました。しかしサバ(細いやつね)が多く、サバが釣れてくるとアジの反応はどこかへ行ってしまい苦戦。後半は、下げ潮が効きだしてから、また好調に釣れて、終了するのがもったいないぐらいでしたが、沖上がりとなりました。釣果は、皆様クーラーが共同になってしまったので?ですが、マズマズだったと思います。
仕立船は、10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。


11月4~7日 お休みでした
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ

マダコ船:


仕立船:
10名様~受け付けております。
釣物は、今は、イシモチ・シロギス・LTアジ・タチウオからお選びいただけます。


11月3日(祝) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ

アジ:
お客様揃わず、休船になってしまいました。

仕立船(イシモチ):
今日は、1日イシモチを狙う仕立船でした。今日は、日が射すこともなく、昼ごろには、一雨もあって、肌寒い一日でした。バリバリ食うことがなく、イマイチ盛り上げに欠けてしまいました(スミマセン)。良型が混じったのがせめてもの救いかな?23~32センチ・3~25匹・外道(アジ少々・カレイ30センチ以上あったと思うのが1枚釣れました。)


11月2日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 18~32 25~64 観音崎 40

アジ:
今日も秋晴れの日曜日で出船しました(^^)。午前中は今日も錨作戦でスタート。秋サバ混じりで順調に食って皆さんお土産はゲット(^^)ゞ。午後から浦賀水道航路内へ移動して良型狙いました。ところが今日は良型は混じった程度で大誤算(><)。でも20センチ級の美味しいアジは入れ食いで終了となりました。

スミイカ・サビキアジリレー:
今日は、予定していた仕事がキャンセルになってしまったので、急遽船長リクエストで、スミイカ・サビキアジリレー船で出船しました。スミイカは、中の瀬をエギで攻めて、皆さん初挑戦でしたが、150~350グラムを4・4・4・5・6・7杯と大健闘!墨爆弾とバレ多発に苦戦でしたが、”面白かった!”と言っていただけ、良かったです。後半は、サビキアジ。つい最近まで、乗合船でイシモチをやっていて、アジも多数混じったので、専門で狙ってみましたが、これが大苦戦(><)。でも、ハイエナさせていただき、ゾロゾロと後半続けることができ、何とかなりました(^^)。14~20センチ・各自50匹ぐらいかな?
また、近いうちに、何か企画しますので、その時は、是非ご参加下さい。


11月1日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 18~34 25~48 観音崎 40

アジ:
小人数ながら土曜日ですから久しぶりに出船できました(^^)ゞ。小人数ですから今日も朝からのんびり錨作戦(^^)スタートからアジが食っていい感じでしたが、北風が強くなって海がシケ模様に(><)。おまけにサバが食いだしてアジはいっぷく状態になったので、錨作戦は終了して昼前に航路内に移動しました。これがまた大正解!30センチ級の良型混じりでポツポツ食ってお土産になりました。今日は良型の秋サバも入ってクーラー満タンでーす(o^-')b