2008年7月

7月31日(木) お休みでした
明日(8月1日)は、出船確定しています。
ご予約できなかった方は、朝お出かけ前にでも、お電話いただければ大丈夫です。

8月2日の乗合船は、都合により、沖上がり13:30になります。

8月10日、東京湾大華火祭、乗合屋形船あります。
詳細は、こちらからどうぞ。

6月1日から、予約時間が、前日20時から19時に変更になりました。
席に余裕がある時は、当日予約なしでもご乗船になれますが、お客様が出船確定人数に満たず休船の場合がありますので、お出かけ前に、電話にてご確認お願いします。(5時から大丈夫です。)

都漁連内湾釣漁協議会・第9回親子釣教室(10月1日・都民の日・イイダコ)募集要項は、こちらです。


7月30日(水) 晴れ
8月2日の乗合船は、都合により、沖上がり13:30になります。

8月10日、東京湾大華火祭、乗合屋形船あります。
詳細は、こちらからどうぞ。

6月1日から、予約時間が、前日20時から19時に変更になりました。
席に余裕がある時は、当日予約なしでもご乗船になれますが、お客様が出船確定人数に満たず休船の場合がありますので、お出かけ前に、電話にてご確認お願いします。(5時から大丈夫です。)

都漁連内湾釣漁協議会・第9回親子釣教室(10月1日・都民の日・イイダコ)募集要項は、こちらです。
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.8 0~5 大貫 10~15

マダコ船:
今日は潮きかず、船が流れず大苦戦(><)。こんな日に限って初心者のお客さんが何人も御乗船、根掛かり必至のポイントはあまり攻められず悪戦苦闘(;-_-)。いろいろ場所変えもしましたが、けっきょく盛り上がることなくもうお手上げ(××)、拾い釣りで終わっちゃいました。タマにはこんな日も有るって事で勘弁して下さいm(_ _ )m。


7月29日(火) 定休日


7月28日(月) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.0 4~12 大貫 15

マダコ船:
今日は朝から上層の潮が下げ潮、底の潮が上げ潮の二枚潮で、すっげー釣りずらかった割に、船はトロトロ流れたので調子良かったです(^^)。1キロ級の良型も多くて手応えバッチリ!船中7人で51杯(12.10.9.6.6.4.4)ってな内容で今日も大漁!皆さんお土産になりました(^o^)/。


7月27日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.0 0~11 大貫 15

マダコ船:
今日も昨日に負けず劣らずの、風無し、潮無し、流れ無し、のタコ釣りには最悪な状況でスタートしました(>_<)。それでも絶好調のタコですから、流す度に遭遇して、塵も積もれば山となる作戦で辛抱しちゃいました(-。-;)。派手なノリは無いものの、作戦大成功!船中11人で54杯。オ凸の方が2人出ちゃいましたが、ツ抜けの方も2人居て今日も好調でーす(^o^)。
仕立船:
シロギスの仕立船で出船でした。いゃ~暑かった~。お客様もバテ気味だったので、船室のエアコンは帰りまでフル稼働でした。シロギスは、依然好調で、浅場では小・中型主体でしたが、投げて誘える方なら、ほぼ入食い。船下狙いでも、餌のつけ方がOKなら、ポツポツは釣れました。後半は、あまりに暑かったので、涼みがてらトロトロ走って、場所を移動。こちらでは、大~特大交じりで、帰りまで楽しめました。餌がつけられなくても、船頭がヘルプしますから大丈夫です。でも、2名様までかな?それ以上だと、魚がすぐ釣れちゃうので、餌付けが間に合いませーーん。気長に待っていただけるお客様なら、何人でもお手伝いしますよ~。(エンジン流しの時は、ちと難しいから、自分でつけてね。^-^p) 仕立船は、10名様~受付中でーす。


7月26日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.8 0~7 大貫 15

マダコ船:
今日は凪倒れ(><)朝から風無し、潮無し、流れ無しで、何も無しの大苦戦でした。場所変え毎にタコの型は見るんですが、流れないからちっともペース上がりませんでした。そんな状況でも皆さん最後まで頑張ってくれて、船中20人で57杯(^o^)/残念ながらオ凸の方が1人出ちゃいましたが、またリベンジして下さい。


7月25日(金) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.0 0~12 大貫 15

マダコ船:


7月24日(木) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.3 4~10 大貫 15

マダコ船:
今日も夏晴れ!太陽ギラギラ南風そよそよで気持ちいいよ。でも帽子と飲み物はお忘れなく(o^-')b。平日ですから、今日も片舷流しで楽チンです。朝のうちは単発ながら1~2キロ級が揃いました。その後は(大中小)混じりでボチボチ乗っていい調子(^0^)。5人で 41杯(10.10.9.8.4)と今日も大漁!皆さん大満足でお帰りになりました(^^)。


7月23日(水) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.8 1~10 大貫 10

マダコ船:
今日は朝から南西風がそよそよ。潮の流れもトロリでしたが、平日で片舷流しですから、けっこうコンスタントに拾えてお土産になりました。トップ10杯が2人、2番手が9杯。船中7人で43杯の好調でーす??


7月22日(火) 定休日


7月21日(祝) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.0 0~11 大貫 10

マダコ船:
晴天に恵まれて、大勢のお客様の御乗船ありがとうございますm(_ _ )m。今日も二枚潮気味の流れでしたが、朝から好調に乗りました。バラシもけっこうあったので、慌てずしっかりアワセて下さい。型も良くなってますから、バラスと勿体ないですよ。今日も 21人で105杯の大漁でした(^^)。残念ながらお一人様だけ?と遭遇しませんでしたが、他の方は2~11杯でした。


7月20日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.0 2~14 大貫 10

マダコ船:
今日も凪でいい日並みでした。二枚潮気味の流れでしたが、絶好調のタコには関係無し。今日も朝から好調に乗って、船中16人で131杯(10杯以上が6人)の大漁でした(^^)。型も500~1キロ前後の中型主体ですから、バッチリお土産になりました。


7月19日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.8 2~13 大貫 10

マダコ船:
梅雨明けましたね、今週は出番がなくて参りました。美味しいマダコが今日も好調でーす(^^)。トップ13杯が2人、次が12杯。今日も船中12人で90杯の大漁でした。型も500~1キロ級の中ダコが多くなって、食べ頃サイズが揃いますよ(^^)。


7月14~18日 お休みでした


7月13日(日) 晴れ
携帯版ホームページのQRコードです。
釣果更新は、船長が沖上がりの時に入力しています。
ご登録していただくと、今後お得なことがありますので、お楽しみに。
携帯版ホームページをPCでも見ることができます。こちらからどうぞ。

6月1日から、予約時間が、前日20時から19時までに変更になります。
席に余裕がある時は、当日予約なしでもご乗船になれますが、お客様が出船確定人数に満たず休船の場合がありますので、お出かけ前に、電話にてご確認お願いします。(5時から大丈夫です。)
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.0 3~12 大貫 10

マダコ船:
昨日は富岡沖解禁でしたが、今日は一週間ぶりに大貫沖にしました。 先日まで浅場主体に攻めてましたが、今日は深場からいってみました。 潮もトロリで釣り易く条件も良かったせいか、ポツポツ拾えていい調子でした。 型もだいぶ良くなったねえ、シーズン当初とは違って500g~1キロ前後が結構混じります。 時々2キロ級も顔を出してタコ釣りらしくなってきましたね。 9人で56杯(バラシも入れれば60杯以上)の好漁でした。


7月12日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.5 0~6 富岡沖 10

マダコ船:
今日から富岡沖解禁で~す。 今年は期待できるかなあ~?って感じで行ってみました。 スタートから型が出て「お!これは」と思いましたが、なぜか後がパッとせず。 その後もめぼしいポイントを転々と探りましたが、何杯か釣れても後が続かずまた移動みたいな展開で、今一盛り上がりませんでした。 2キロオーバーも混じって14人で42杯、お凸の方が一人出ちゃいました。 そのお客さんもタコは乗ったんですが、水面からの抜き上げで痛恨のポチャリ(><)、ついてなかったねえ。 今日で禁漁区以外は全面解禁になりましたから、明日は何処へ行こうかな?って考えてます。


7月11日(金) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.5 1~8 横浜 10

マダコ船:
今日も航程1時間の横浜沖で~す「近くていいねえ」(^^)。 スタートから根掛りと格闘しながらも、ポチンカポチンカ蛸と遭遇しましたが、昨日ほど遭遇率は良くなかったね。 テンヤの消耗も考えて早めに楽なポイントへ移動しました。 その後も転々と移動しながら、どのポイントでもタコと遭遇して順調でした。 今日は9人で49杯でしたが、タコ釣りですから上出来ですね。 明日はいよいよ富岡沖解禁ですから朝から直行しま~す。


7月10日(木) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.2~1.5 3~18 横浜 10

マダコ船:
今日は前回好調だった横浜沖狙いました。 岩壁周りが主体ですから根掛かり必至です。 その分タコもスタートからノリノリでした。 テンヤの消耗も考えて、適当に釣れたところで徐々に根掛かりの楽なポイントへ移動しましたが、どのポイントでもタコとの遭遇率が良く大漁でした。 6人で(18・14・12・11・10・3)杯、計68杯の爆釣でした。 12日は待望の富岡沖解禁です。 今シーズンは何処のポイントもタコの湧きがいいので期待してますよ~(^0^)。 今週末は狙い目だよ。


7月7~9日 お休みです


7月6日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.3 1~12 大貫 10

マダコ船:
今日もいい天気でしたねえ、そろそろ関東地方も梅雨明けだね。 昨日は大苦戦でしたが、今日は朝から船も流れて順調なスタートでした。 ポツポツ拾えていい調子(^^)、午前中で昨日の釣果はクリアーしちゃいました。 午後からは更に調子出ちゃって、終わってみればトップ12杯。 2番手11杯が2人で、15人で88杯の大漁でした。 昨日のお客様には申し訳ありませんが、一日違いでこの違いですですから分りませんね。 自然相手なので勘弁して下さい。


7月5日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.5 0~4 大貫 10

マダコ船:
晴天に恵まれて大勢のお客様にご乗船頂き、ありがとうございました。 天気は良かったんですが、朝から濃霧でポイント移動にも苦労する状況でした。 おまけに潮の流れが悪く、どのポイントもタコには遭遇するんですがちっともペース上がらず、今シーズン始って以来の大苦戦でした(@@;)。 23人で46杯、トップ4杯が6人居ましたが、お凸が4人出てしまいました。 申し訳ありません(--;)。 


7月4日(金) お休みでした


7月3日(木) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.0 2~8 大貫 10

マダコ船:
今日は予想外に悪い日並みでビックリ!朝から南西の風が強く海もシケ気味の一日でした。 下げ潮の南風ですから船も流れずスタートから気が重かったんですが、これまた予想外にぽつらぽつら遭遇して助かりました。 平日で小人数ですから午前中で全員ゲット(^^)。 午後からも順調に数が伸びてお土産になりました。 6人で26杯、海が悪かった割には良かったと思ってま~す。


7月2日(水) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~2.3 1~6 大貫 10

マダコ船:
晴天に恵まれて、平日にしては多目のお客様で出船となりました。 一日南風がそよそよしてましたが、その割に潮が効かず流れ不足でしたねえ。 空振りは無いものの、一日中ポツポツって感じで、今シーズンのタコにしてはちょっと盛り上がらなかった感じでした。 それでも14人で47杯ですから、タコ釣りとしては十分な釣果ですけどね!今日も2キロオーバーも混じって型も良くなってますから、これからは数は減っても目方は増えるって内容だね(^^)。