2008年6月

6月29・30日 お休みでした
明日も定休日のため、お休みです。


6月28日(土) 曇り
携帯版ホームページのQRコードです。
釣果更新は、船長が沖上がりの時に入力しています。
ご登録していただくと、今後お得なことがありますので、お楽しみに。
携帯版ホームページをPCでも見ることができます。こちらからどうぞ。

6月1日から、予約時間が、前日20時から19時までに変更になります。
席に余裕がある時は、当日予約なしでもご乗船になれますが、お客様が出船確定人数に満たず休船の場合がありますので、お出かけ前に、電話にてご確認お願いします。(5時から大丈夫です。)
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 12~24
28~45
18~102
0~16
木更津 5
14
マダコ 0.3~2.2 1~12 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
本日最終日でした。今シーズンも、皆様のご利用ありがとうございました。
まだ、魚の模様はあるので、続けられそうなのですが、配船の都合上、今日で終了となりました。
シロギスは、絶好調ですね。前半は、浅場で小中型主体でしたが、入食いでした。後半は、大型求め移動しましたが、大型も釣れましたが、ここでも小中が元気でした。シロギスは、これからも安定釣果望めると思います。仕立船で受付けておりますので、是非どうぞ。自分は、小型が多いい時は、いつもウロコを取って、頭をはじいて、から揚げにして、南蛮漬けで食べています。お酒を飲みながらだと、2~30匹はぺロッと食べてしまいます。
アナゴは、良型は出ませんでしたが、ポツーーん・ポツーーーーーんの食いでしたが、我慢我慢で、数を稼ぎ、16本2名様。残念ながら、1名様型みずでしたが、平均8本と何とかおかず程度はキープできました。
マダコ船:
今日も曇天でしたが、海はいい凪で釣り日和でした。 このところ攻めてる浅場周りは、キロオーバーの良型も多いので今日も期待してスタート。 潮の流れが悪かった割にポツポツ遭遇していい感じ!結局一日中流れが悪かった割には良く釣れました。 2キロ級の良型も出て1キロ前後も多数混じりました。 14人で76杯、型も良くなって今日も好調です。 もう直ぐ開幕して1ケ月が経ちますが、湧きがいいので連日好調で~す(^^)。  


6月27日(金) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 明日の 出船で 最終出船になりまーす。
マダコ 0.3~2.0 1~9 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:

マダコ船:
今日も梅雨の晴れ間で7人のタコハンターとおまけ1人で出船しました。 今日も浅場からスタート、朝一は潮も流れていい感じで開始早々タコ船に(^^)。 貸し道具の方が5人居ましたが、その後もトロトロ流れて無事タコに遭遇して午前中で全員ゲット!午後もこの調子でと思ったら、だんだん流れが悪くなり、最後は尻つぼみで終わっちゃいました。 ここに来てタコは一回り大きくなってますから、これからもっと楽しめますよお(^0^)。 


6月26日(木) お休みでした


6月25日(水) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 次回出船は 28日です。 最終出船になりまーす。
マダコ 0.3~1.2 7~16 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
今日は?昨日は、新聞社の青年会の集まりがあって、更新遅くなって、スミマセン。リレー船は、残すところ、ラス1の出船になってしまいました・・・。残念ですが、もう一度・・・というお客様が数名早くもご予約いただいています。ありがとうございます。皆様のご期待に沿えるように、頑張りますので、ご予約おまちしておりまーーーす。
マダコ船:
今日は雨も無く張り切って出船しました。 曇天ですが海は凪でまずは浅場からスタートしました。 潮もトロリと流れていい感じ!一流し目からタコの型が出て今日も気分いいねえ(^^)。 その後もコンスタントに遭遇して予想外の絶好調。 お客様も小人数ですから効率いいよね。 転々と場所は変えましたが、午後も好調キープで5人で49杯ゲット(^0^)。 あと1杯で平均10杯ですからねえ、皆さん大漁大満足でお帰りになりました。 型も開幕当初より一回り大きくなって目方も増えたよ。


6月23~24日 お休みでした


6月22日(日) 雨
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 次回出船は 28日です。 最終出船になりまーす。
マダコ 0.3~1.2 1~7 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
今日は、最初から臨休のつもりだったので、正解ですかね。夜屋形で、川を下っていったら、吉野屋さんも、須原屋さんもお休みでした。でも、昨日は、出ればよかったですね~。ご予約いただいたお客様すみませんでした。 今シーズンのリレー船は、今度の土曜日28日で最終出船になります。シロギスは絶好調。アナゴは、ポツポツ~ちょっと絶好調の予定でいます。
マダコ船:
今週末はまた梅雨に逆戻りしちゃいましたねえ、日曜日にしては珍しく片舷に全員収まっちゃいました。 今日も浅場からスタートしましたが、最近お得意の潮が効かず船流れずで、型見た程度で沖の根回りに移動しました。 沖目はトロリと潮も流れて空振り無し、タコ釣り初挑戦のお客様が何人か居ましたが、午前中で全員タコと遭遇して一安心(^^)。 午後はタコより雨の勢いが好調で調子狂っちゃいましたが、皆さん最後まで頑張ってくれて船中33杯、平均4杯とお土産になりました。 さすがに開幕当初の爆釣はなくなりましたが、タコも一回り大きくなってアブレ無しですから今年は湧きがいいよね


6月20~21日 お休みでした
今日は、予報に騙され?お休みにしてしまいました。
桟橋では、一日凪で、雨もたいしたことないし、失敗かな・・・。
ま、安全第一!と言うことで、納得するしかないかな。

明日は、マダコ船は、出船します。ご予約少な目ですので、当日飛び込み参加OKです。
6時までにお店で受付下さい。
リレー船は、都合により休船させていただきます。

6月1日から、予約時間が、前日20時から19時までに変更になります。
席に余裕がある時は、当日予約なしでもご乗船になれますが、お客様が出船確定人数に満たず休船の場合がありますので、お出かけ前に、電話にてご確認お願いします。(5時から大丈夫です。)


6月19日(木) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 次回出船は 21日です。 22日は 休船になります。
マダコ 0.2~0.8 2~10 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:

マダコ船:
今日もなんとか雨もなく、曇天ですがまずまずの陽気でした。 沖目は連日攻めてますから、朝一は浅場から開始しました。 スタートから型が見れていい調子、その後もコンスタントに釣れて午前中はハイペースでした。 昼までに全員ゲットでトップはツ抜けしちゃいました。 ところが良いことばかり続きませんねえ、午後は南西風が強くなって海はボチャボチャ。 浅場ですから影響しちゃって、タコの乗りも本日終了しちゃいました。 そんな訳で午後は数も伸びず、爆釣にはなりませんが本日も好調ってことで終了となりました。


6月18日(水) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 次回出船は 21日です。 22日は 休船になります。
マダコ 本日 臨時休船でした

シロギス・アナゴリレー船:
今日は、シロギス
の仕立船があって、出船することができました。まず、近場の盤洲から。パラシュートで流すと船の流れがゆっくりすぎ、パラシュートを入れないと早すぎ、と、うまくいきませんでしたが、中~良型主体で、ぽ~つ・ポ~ツでした。でも、やっぱり浅場では、投げて引っ張ってきた方が、アタリは多いと思います。あと、道糸がほとんどの皆さん、ナイロン糸だったんですよね~(泣)やっぱり、シロギスみたいな小物釣は、新素材の1号程度の糸の方が、アタリは明確だし、釣っていて面白いと思います。ナイロン3号程度の糸など相当伸びてしまいますからね~。今は、ほとんどの釣物(内湾の小物)は、PE1号で大丈夫です。この際、巻き変えましょーーー!釣道具屋さんでも、なんで道糸巻きの新品リールは、ナイロン糸を巻いてあるんだかね?あれは、親切というより不親切だと思うんですけれども。
後半は、上潮期待で、欲を出して移動しましたが、シロギスお留守!!仕方なく、深場をエンジン流しで大型主体に狙って、数は出ませんでしたが、20センチ以上の良型がたまーに見ることができました。欲を出さなかったら・・・と反省しています。
マダコ船:
明日は、出船確定です。少人数ですから、当日飛び込み参加OKです。当日参加の方は、6時までに、ご来店下さい。予約者が揃ったら、出船時間前でも、出ちゃうからね~。(笑)


6月16・17日 お休みでした
本日は、お客様そろわず、休船になりました。
明日は定休日、明後日は、都合により臨時休船、次回出船は、19日の木曜日になります。

6月1日から、予約時間が、前日20時から19時までに変更になります。
席に余裕がある時は、当日予約なしでもご乗船になれますが、お客様が出船確定人数に満たず休船の場合がありますので、お出かけ前に、電話にてご確認お願いします。(5時から大丈夫です。)

この先は、ちょっと長くなるので、興味のある人だけ読んで~。
昨日の午後から、うちの前の川(新中川ね)が臭くて仕方ありません。例えれば、大根おろしの時間が経った後の臭いです。夜、屋形で川を下っていくと、それは、旧江戸川もそうでした。これは、あくまでも推測ですが、旧江戸川または、河口付近の水が、午後の上げ潮で新中川に流れ込んできたのではないか・・・と、思っています。去年のこの時期も同じことがあったんですよね。その水は、無酸素状態・青潮?なのか、多くの魚が川一面に死んで浮かんでいました。ハゼ・ボラ・セイゴ・コイ・・・・一杯の魚が死んでいて、何かやるせない気になったのを思い浮かべました。また同じように、死ななければいいけれども・・・と思っていましたが、残念なことに、やっぱりそうなってしまったみたいです。みたいと言うのは、まだ、うちの前は大丈夫なんです。相変わらず、くさい臭いはしますけれども。でも、場所によっては、魚が一杯死んでいる場所があるみたいで、付近の住民の方から連絡が入り→河川局が調査していますと言う連絡が組合に入り→その報告を先ほど組合の事務員さんから聞きました。でも、このままでは、新中川の魚たちが死んでしまうのも時間の問題でしょう。 この原因がどこにあるのか、しっかり調査してもらって、対処していただければいいのですが、あまり期待はしていません。もうきっと、その水の出所からは、この汚水は出ていないでしょうし、調査・対策にどれだけ公の機関が力を入れてくれるか分からないからです。この問題が、マスコミなどで大きく取り上げてもらって、皆さんが知っていただければ、ちょっとは違うのでしょうけれども、何か期待が持てないんですよね。せっかく、河口にある三枚洲の浅場を再生させる為に組合などでいろいろやろうとしても、汚い水が流れてくるのでは、期待は持てません。東京湾の自然の恵みで、商売・生活させていただいている私たちにとっては、今、身近な環境破壊がおきています。この事実を少しでも、多くの人に知っていただきたくて、書かせていただきました。もし、暇があれば、川を見に行ってください。クサーイ臭いと、何かやるせない光景を目にすると思いますよ。


6月15日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 次回出船は 21日です。 22日は 休船になります。
マダコ 0.2~2.0 1~13 大貫 15

シロギス・アナゴリレー船:
あれ?今日は、晴天&凪なのに・・・お休みです・・・。昨日皆さん来てしまったのかな?来週は、日曜日は都合によりお休みです。土曜日は出船しますので、宜しくお願いいたします。

マダコ船:
今週末は晴天に恵まれて最高の日並でしたねえ、今日も凪でいい陽気でした。 おかげさまで大勢のお客様にご乗船頂きありがとうございました。 開幕以来沖目の根回りは連日攻めてタコもお疲れぎみなので、今日は久しぶりに浅場からスタートしてみました。 船もトロトロ流れて一流し目から型が見れて期待しましたが、後が続かず結局は沖の根周りに移動。 流れはパッとしませんがポツポツ遭遇して午前の部は終了。 このペースじゃ間に合わないので、午後から再び浅場で気合い入れました。 その甲斐あって午後の部は盛り返したよお。 お凸無しの全員ゲット(^^)。 1キロ以上の良型も混じって、終わってみれば21人で90杯と大漁でした。 あと今週の水曜日は都合でタコ船お休みです。 木曜日は出ますよ。 


6月14日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 10~22
26~42
20~54
0~14
木更津
富津
7
15
マダコ 0.2~2.0 1~7 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
シロギスは、中の瀬から木更津の浅場を攻めました。木更津では、投げて広範囲に誘ってあげた方が食いはよかったですね。(船下でも釣れますよ。投げられない人は、船下でオモリをとんとんこずいてあげれば、十分釣れますからね。入れっぱなしでは、食いは悪いですよー。)良型ばかりとはいきませんでしたが、浅いところなので、良型がくると引きは最高に面白いですね。
アナゴは、いつもとちょっと違う場所を攻めましたが、明るいうちに3本見ることができました。でも、他の場所では、もっと模様がいいみたいなので、全速力で移動!!マズメ時の食いにチョコット間に合い、プチ入食いになりましたが、暗くなってからは、ポツーン・ポツーンの釣れ方でした。ま、潮の流れがほとんどなかったから、仕方ありませんか!今日は、良型はほとんど交ざらず、ごめんなさいです。船中96本。平均6本少々でした。やっと、マダコより釣れましたが、まだまだこれでは、満足できませーん。明日も出船できたら、頑張りまーす。予約少なめなので、どうなるかな?

マダコ船:
今日も凪でいい天気、梅雨の晴れ間って感じでした。 ところがどっこい昨日以上に潮が流れず大苦戦(><)。10メートル流れるのに何分かかるんだろう?・・・てな状況ですから、移動~移動の拾い釣りでした。 そんな悪条件でしたが、皆さん頑張ってくれて全員ゲット、トップ7杯が2人、13人で51杯でした。 


6月13日(金) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 次回出船は 14・15日 です
マダコ 0.2~1.0 3~11 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
次回出船は、14・15日です。

マダコ船:
今日は朝からさつき晴れで超気持ちいい日並でした。 気分は最高でしたが、そよそよ南風と潮が効かなくて今日も流れ悪いっす(><)。 それでも朝一からポツポツ拾えたので、ねちっこくいきました(^^)。 その甲斐あって皆さんお土産はゲット!6人で40杯と好調でした。 週末もこの調子でいきますので期待してちょうだい(^0^)/。


6月12日(木) お休みでした
携帯版ホームページのQRコードです。
釣果更新は、船長が沖上がりの時に入力しています。
ご登録していただくと、今後お得なことがありますので、お楽しみに。
携帯版ホームページをPCでも見ることができます。こちらからどうぞ。

本日は、お客様そろわず、休船でした。
昨日の予報より雨がひどくなるみたいですから、お休みで正解かもしれませんネ。

6月1日から、予約時間が、前日20時から19時までに変更になります。
席に余裕がある時は、当日予約なしでもご乗船になれますが、お客様が出船確定人数に満たず休船の場合がありますので、お出かけ前に、電話にてご確認お願いします。(5時から大丈夫です。)


6月11日(水) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 次回出船は 14・15日 です
マダコ 0.2~1.5 1~9 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
次回出船は、14・15日です。

マダコ船:
なんとか今日も雨は無く、海は曇天凪でよかったんですが、潮が効かなくて参りました。 おまけにとろとろの下げ潮に、そよそよの南風ですから、船全然流れましえ~ん(><)。 プラス今日は21号船が検査で、乗り慣れない3号船ですから勝手も違うしお手上げ(@@)。 それでも絶好調のタコですから、ぽつぽつ拾えて全員ゲット。 内容は8人で32杯と今シーズン最低、トップもツ抜けしませんでした。 まあ今までが良すぎたからねえ、こんな日もあるってことっす。


6月10日(火) 定休日でした


6月9日(月) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 次回出船は 14・15日 です
マダコ 0.2~0.8 6~15 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
次回出船は、14・15日です。

マダコ船:
今日も雨でしたねえ、梅雨だからしょうがないっす。 小人数だったので、皆さん片舷に並んでもらいました。 今日もスタートから好調かと思ったらそうでもなかったです。 下げ潮の南風で船がちっとも流れません。 それでも絶好調のタコですから空振りの流しなんかありませんよお(^^)ポチポチ拾えました。 でもそんな状況ですからけっこうあちこち場所変えしました。 苦労の甲斐って言うか、小人数で効率良かったのか?終わってみれば5人で47杯の爆釣でした。 あと3杯で平均10杯ですからね、今シーズンは魚影濃いよ。 でも早く来ないと釣っちゃうよ~(^0^)。


6月8日(日) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 12~23
30~59
15~92
1~11
盤洲
木更津
6
10
マダコ 0.2~1.0 3~13 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
今日は、仕立てのリレー船でした。太陽出なかったですが、雨もふることなく、風もなく、最高の釣り日よりでした。シロギスの活性は高く、今期最高の食いでした。アナゴは、ん~~の連続する日が続いています。今日も極太アナゴまじり、良型多数でしたが、数伸びませんでした。11本3名で、船中50本。平均6本でした。次回は、うまくはまれるように、頑張ります~。浅場でなくて、沖目に展開かな?

マダコ船:
今日も絶好調のマダコ釣りに出船しました(^^)。沖に出ると直に雨が降り出して「もう降ってきたの」って感じ、けっきょく昼過ぎまでず~っと雨でした。 でもスタートからタコの乗りは好調で、今日も12人で99杯(ほんとは100杯)の爆釣でした。 小ぶりですがタコの濃さは抜群ですからアブレ無しですよ。 早く来ないと釣っちゃうよ(^0^)。


6月7日(土) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 11~24
30~54
8~54
0~12
富津
木更津
6
10
マダコ 0.2~1.5 1~18 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
何か、うまくはまれない1日でした。
シロギスは、どこでもつれるのですが、勢いがない&小型優勢!富津→木更津航路→木更津浅瀬と転々と攻めましたが、鳴かず飛ばすの釣果でした。アナゴも、シロギス同様、うまくはまれませんでした。明るいうちから、釣れだしたので、期待しましたが、暗くなってからは、失速でした。唯一の救いは、極太アナゴが多かったことです。トップの方は、ほとんど45センチ以上で、50センチ以上も多数揃えていました。船中48本で、平均4本でした。タコより釣れない。どうしよう~~てな感じですよ~。
明日は、仕立船のため休船ですが、気合い入れて頑張ってきます。

マダコ船:
やっと週末いい天気になって、大勢のお客様のご乗船ありがとうございます。 スタートから潮の流れも良くタコの乗りも好調(^^)、連発で乗せる人も居て今シーズンのタコの湧きは抜群だね、22人で147杯の爆釣でした。 まだ小型主体ですが今ならアブレ無しですよ。 あと11日の水曜日は21号船が定期検査で使えませんので、他の日の釣行がお勧めで~す。


6月3~7日 お休みでした
携帯版ホームページのQRコードです。
釣果更新は、船長が沖上がりの時に入力しています。
ご登録していただくと、今後お得なことがありますので、お楽しみに。
携帯版ホームページをPCでも見ることができます。こちらからどうぞ。

予約時間が、前日20時から19時までに変更になります。
席に余裕がある時は、当日予約なしでもご乗船になれますが、お客様が出船確定人数に満たず休船の場合がありますので、お出かけ前に、電話にてご確認お願いします。(5時から大丈夫です。)

6月8日シロギス・アナゴリレー船は、貸切船につき、休船です。

6日は、船体整備の為、マダコ船休船になります。


6月2日(月) 曇り
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 次回は、 6月7日出船 6月8日は休船 です
マダコ 0.2~1.2 1~10 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
次回出船は、6月7日です。6月8日(日曜日)は、貸切船の為、リレー船はお休みです。

マダコ船:
初日は爆釣スタートでしたねえ、今日も期待して出船しました。 取り合えず今日も浅場からスタート、凪で日並はいいんですが潮が流れず苦戦しました。 船中適当に型が見れたとこで、昨日好調だった沖目に移動して仕切り直しましたが、沖目も潮が流れずちょっと(汗)。 それでも空振り無くポツポツ拾えていい感じでした。 昨日ほどの爆釣はありませんが、11人で60杯。 トップ10杯が二人、次が9杯・・・と今日も好調でした。 昨年に続きタコの湧きは抜群ですが、今のところまだ小振りです。 一潮ごとにタコは大きくなりますから楽しみですね、でも固くいくなら早目の釣行がお勧めで~す。 今ならアブレ無しだよ(^0^)


6月1日(日) 晴れ
釣り物 大きさ 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 12~25
30~53
10~54
0~17
富津
盤洲
13
10
マダコ 0.2~1.0 1~15 大貫 10

シロギス・アナゴリレー船:
いい凪で、シロギスは、食いもまずまず。後半は、良型多かったです。
アナゴは、良型主体で、50センチ級の肉厚・極太アナゴ多数混ざりました。2番手15本。船中60本。平均6本でした。良型主体なので、5~6本あれば十分なのですが、(もっと釣りたいのはアタリマエですけれども・・・)釣った人と、釣らなかった人の差が大きく、ん~~、てな感じでした。来週日曜日は、貸切船の為、リレー船はお休みです。

マダコ船:
今日からマダコ船スタートしました。 初日から好天に恵まれて凪でいい陽気です。 まずは手探り状態ですから浅場から開始しました。 一流し目から1キロ級のタコと遭遇して、その後も型は出すものの盛り上がりがないので沖目にポイント変えしました。 潮も適当に流れて小振りながら乗りも良く、集中してバタバタ乗る流しもあっていい調子(^^)。 終わってみれば14人で109杯の大釣りでした。 トップはタコ釣りは左に出る者は居ても右に出る者は居ない那須君が15杯、次が吉野屋さんの常連さんが14杯、12杯、むっつり吉仲さんが11杯ってな感じで平均7~8杯の方が多かったです。 当歳の夏ダコですからまだ小振りですが、昨年に続き湧きがいいので期待できますよお、日並のいい日に是非遊びに来て下さい。