2008年2月

2月23日(土) 春一番
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ
カレイ お休み でした

アジ船:
悪い予報が大当たりでした。 朝はいい凪で調子よく久里浜沖へ到着しましたが、10時半頃沖から南西風が吹き出して海がシケてきました。 アジの食いも朝のうち順調でしたが、南西風と共に食いが悪くなりしぼんじゃいました。 どんどん風は強くなるし、海は海水浴場状態だしで12時で撤退となりました。 帰りは20メートル近い強風でした。 桟橋に着くと今度は北西の強風になって、この風は明日も残りそうです。 出船は微妙ですから確認よろしくお願いします。
カレイ船:
1週間、造船所の職員と化していたので、今日は久しぶりに、沖に出たかったのですが、強風予報の為か、お客様そろわず、出船することができませんでした。来週1週間は、お休みをいただきますので、3月1日のカレイ船は休船です。3月2日は、出船予定!ご予約お待ちしております。今年は、大型期待持てますよ。


2月21日(木) 晴れ
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 20~28 10~69 久里浜 90
カレイ

アジ船:
今週はいい日並が続きますね、今日も凪でいい陽気でした。 ご機嫌なアジを狙って久里浜沖へ南下しましたが、先日と様子が変わって「あれ?」って感じ。 スタートからポツポツ型は出ましたが盛り上がらず(苦)、次の場所は型見ず(汗)、3ヶ所目でやっと盛り上がっていい調子で食いました。 水温が下がったせいだと思いますけど、お土産はバッチリゲットできました。 一年で一番寒い時期ですからねえ、今シーズンのアジは好調ですよ。
カレイ船:



2月17日(日) 晴れ
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 20~28 39~77 久里浜 90
カレイ 26~41 1~4 横浜 15

アジ船:
今日も冬晴れの海を絶好調の久里浜沖へと南下しました。 ところが朝の内はアジの活性が悪く、ポチンカ食いでスタートからズッコケでした。 反応は入ってくるので辛抱してると徐々に盛り上がって。 昨日ほどの食いは無かったけどダブル交じりコンスタントにアタリが続きました。 今日はサバの邪魔もなく釣り易かったけどね、アジも邪魔なほどは食わなかったね(笑)。 それでもお土産十分で皆さん大満足でお帰りになりました。 釣れるアジは20~25センチの中アジが主体ですから大型は釣れませんよ。 でもお手頃サイズだから何でもokですよお。 残念ですが明日~水曜日迄臨休ですから木曜日に期待して下さい。
カレイ船:
今日は、少人数だったので、(いつもですけれども、いつも以上にです^^;)横浜沖で大型狙いに専念しました。若潮のため、ほとんど潮の流れゼロ。これでは、カレイも活発に餌を追ってくれませんよね。たま----に、ポツンと釣れるだけでした。何回となく、大きく移動しようかと思いましたが、じっと我慢で、釣れている周りを、小刻みに移動していました。最終的には、大釣りはできませんでしたが、型が良かったので、なんとかなったかなと思っています。釣り人5名で、4・4・3・2・1枚の船中14枚。内訳は41・40・35・34×4・33・32×2・30・28・27・26センチでした。←暇だから全部計っちゃいました。(上右写真)荒川区の井上様は、41・40・34センチと良型で揃えてお見事でした。他のお客様で残念なことに、1枚スッポ抜けがありました。引きからすると、40UPは確実だったような気がします。次回出船は、23日と3月2日です。昌之は、24日~3月1日までお休みをいただきますので、24日と3月1日は休船です。スミマセン。新聞釣果は、間違って0~4枚になってしまいました。ネット見ている人は、新聞は見ないですよね。


2月16日(土) 晴れ
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 20~28 48~122 久里浜 90
カレイ 15~35 0~4 中の瀬~横浜 15

アジ船:
今日も晴天に恵まれてアジ絶好調です。 朝のうち季節風がそよそよしましたが、スタートからアタリ活発で入れ食いでした。 水深が深いので、アタリがあったら直ぐに巻かないで追い食いさせた方が効率いいですよ。 ダブル・トリプルで食ってきます。 そんな訳で今日もクーラー満タン!皆さん大満足でお帰りになりました。 昨日も書きましたが大型は釣れませんよ。 20~25センチ級の中アジ主体ですから宜しくです。 干物・タタキ・フライに塩焼き、何でも来いのベストサイズですから色々楽しめますよ。
カレイ船:
今日は、30センチ以上が船中7枚と、型の方はマズマズだったのですが、数を期待して移動した中の瀬沖でうまい所にはまることができず、(潮もあまり効いていなかったのもあるかな?)釣果が伸びませんでした。明日も出船予定です。明日は、手堅く?横浜沖一本勝負のつもりです。数は期待できませんが、大型の可能性ありますからね。


2月15日(金) 晴れ
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 20~28 15~96 久里浜 90
カレイ 明日・明後日 出船です 中の瀬~横浜 15

アジ船:
晴天に恵まれて久しぶりに松下さん御一行様も観えて、好調久里浜沖へ直行しました。 朝のうち北風がそよそよしてましたが、日中は凪でいい陽気でした。 スタートからアジのご機嫌も良く、20~25センチ級の中アジがダブル・トリプルもあって絶好調!その後もほぼ入れ食い状態が続いて平均60匹以上、皆さん大漁満足でチョット早めの14時に沖上がりとなりました。 今週末は久々の好天予報ですから、美味しいアジ釣りに来て~。 
カレイ船:
明日は、ちょっと近場も攻めてみようかなーなんて考えています。
明後日は、明日次第です。^^


2月14日(木) お休みでした
今日もお休みでした。
明日は、アジ船、出船確定です。飛び込み参加OK!ご来店のお客様は、6時までにお店にお越し下さい。

今日は、第十五豆丸(屋形船)の検査申請で一日車で西へ東へ走っていました。
うちの釣船は、20トン以下なので、JCI(小型船舶機構)で検査を受けることができるのですが、第十五豆丸は、36トンと大きい為、JCIで検査は受けることができず、JG(日本国政府船)で、運輸局で検査を受けなければなりません。
JG船は、JCIより検査項目は大変厳しく、今回は上架して、船底検査・エンジンの解放(分解)・プロペラシャフトの抜き出し・船底弁の解放など、必要なのかな?と思うぐらいいろいろあります。
また、船が大きいから、造船所選びも大変。近郊では上架できるところが少なく、あっても、ビックリする料金を請求されてしまいます。いつもお世話になっている、三崎の青木造船所さんにお願いすると楽なんですが、検査の管轄が横浜になってしまし(←これも面倒なんです)、屋形では6時間近く走るので、天候を気にしないといけないし・・・。
今日で、検査申請・造船所・機械屋さんとの段取りも無事に済み、来週の18日~22日まで造船所通いです。

細川船長お休みの為、18日~20日は、臨時休船になりますので、宜しくお願いいたします。
昌之は、2月24日~3月1日までお休みの為、カレイ船は24日・1日はお休みになります。


2月13日(水) お休みでした
今日は、時化の為休船でした。(お客様見えず・・・が正解ですけれども)
やっぱり、今日はビュービューでしたね。
昨日、夜外出から帰ってくる時に、近所のお風呂屋さんの煙がまっすぐ上がるぐらい無風状態で、「これから吹くの?」と思っていましたが、”嵐の前の静けさ”だったんですね。それから数時間後には一気に北西風が吹いてきて、店も揺れるぐらいでした。朝も沖のほうでは、20メートル凸凹の風が吹いていますから、沖は、大時化ですね。
明日は、朝から凪の予報です。お土産間違いなしのアジ釣りいかがですか?
風がなければ、日向にいれば、それほど寒さも感じなく、ポカポカかも知れませんね。(でも防寒着は忘れずに)

18日~20日は、臨時休船になりますので、宜しくお願いいたします。


2月12日(火) 定休日
今日は定休日で休船でした。
明日は、低気圧が急発達して、海上は時化る予報ですので、たぶん休船ですかね。
本当に、いつもいつも時化で困ったものです。木曜日以降に期待です。
今週末は、今のところ天気もいい予報ですので、カレイ船も期待ができます。
数の中の瀬、型の横浜その日の状況で攻め分けていきたいと思います。
18日~20日は、休船になりますので、宜しくお願いいたします。


2月11日(祝) 晴れ
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
ビシアジ 18~28 23~78 久里浜 90
カレイ 15~38 0~10
船中30枚
中の瀬~横浜 15

アジ船:
今月は荒天続きでもうお手上げ、「助けて~]って感じです。残念ながら期待のタチウオは終了です。今日からアジで出船しました。霜枯の季節ですからね、少しでもアタリが多い方が楽しめますから数優先でいきました。おかげで終日好調に釣れて、初日から絶好調でした。レキュラーサイズは20-25センチですが、平均50匹以上と好調でした。「好調」ばっかりですがほんとですよ。日並のいい日に遊びに来て下さい。お土産バッチリだよ。
カレイ船:
やっと出船することができました。
朝のうちは中の瀬です。下げ潮も流れていて、開始直後から型も出ていい滑り出し。その後もポツポツ釣れて船中4~6枚釣れると、その後がなしで、場所移動。移動先でも同じような感じで、船中パタパタと釣れると、その後がなし。今日は拾い釣りの感じでした。中の瀬では残念ながら大型は出なく、15~25センチでした。
後半は、横浜沖に移動して、25~38センチまでのマズマズの型を、船中4枚釣って終了となりました。直ぐ隣でやっていた僚船では、40センチオーバーが数枚出たみたいなので、今後期待できますね。
船中30枚で、2番手9枚でした。次回は、16・17日出船予定です。


2月9・10日 連休持続中
今日もまたお休みでした。
天気予報にだまされっぱなしですね。朝のうちは、10メートルぐらいの風が吹いていましたが、昼前の現在は、沖もいい凪みたいです。こちら→http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/weather-pc/weatherindex.htm
明日は、カレイ船は出船確定。アジ船も多分大丈夫でしょ。皆様のご予約、お越しをお待ちしております。
今日はこれから、カレイの大型に備えて玉網の修理でもします。


2月8日 6連休になりました
今日もお休みでした。
何名様かのお問い合わせはあったのですが、ご予約いただいた方は、1名様のみだったので、出船中止にさせていただきました。誠に申し訳ありません。
天気がいいのに残念です。
また3連休ですが、また・また雪の予報です。
でも、明日は午後~夕方にかけて雪が降り出す予報なので、出船できそうな感じです。
お客様があればですがね。
釣物は、アジ船とカレイ船が予定しています。アジはお土産確実(?)・カレイは一発大物期待(??)こんな感じです。
これからの予報チェックして、もしよろしければ、ご予約お待ちしております。


2月3~7日 5連休になりました
急ですが、タチウオは終了になりました。
これからは、アジ船になります。
別船は、土日祝でカレイ船になります。
でも、予報では、土曜日はまた雪とか言っていますね。困ったものです。

カレイ船スタートです。
6:40出船 料金¥8,500(税込み・餌¥500分込)
横浜方面は、型見る程度みたいなので、初日は、中の瀬から攻める予定でいます。
お願いが2つあります。
①餌について:
今までは、無制限に餌のおかわりできましたが、餌代の値上げもあり、これからは、ちょっと無理そう。ということで、船代金には、500円分の餌をつけますが、おかわりは、1つ¥500いただくようになりましたこと、ご容赦下さい。
大体、最初の500円分で2本竿のお客様は足りるとは思います。
②竿の本数について:
竿数を3~4本ご使用のお客様は、船頭にご相談下さい。ご乗船人数により、ご遠慮いただく場合がございますことを、ご容赦下さい(4隅以外は、ほとんど無理ですね。2~3本でお願いすると思います。でも、いつもガラガラだから、4隅が埋まればいい方です。(汗))


乗合船は、予約乗合です。(席は、当日の先着順)
前日の20時までに電話にてご予約下さい。
予約番号03-3679-2065

お車でお越しのお客様は、乗合わせてお越し下さいますよう、お願いいたします。


2月2日(土) 晴れ後曇り
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
ビシアジ
60~70
20~28
1~5
16~42
観音崎
久里浜
80
100
カレイ 土日祝 出船 です

タチウオ船:
今日からリレーで出船しました。午前中のタチウオは反応はチラホラ広範囲にみれましたが、釣れて来るタチウオは小型ばかりでした。良型が交じらないので10時半で終了して早めにアジに転向です。20分程てけてけ走って久里浜沖でスタート、久しぶりのアジ釣りですが25センチ前後の中型が食っていい調子!ダブルなんかも有りました。サバも交じりましたが中途半端なサイズが多かったです。タチウオは今イチでしたが、アジでお土産になったのでリレー船にして大正解でした。タチウオの気配があるうちは、リレーでいきますので宜しくお願いします。
カレイ船:
お待たせいたしました。2月9日~土日祝で開始いたします。
6:40出船 料金¥8,500(税込み・餌¥500分込)
横浜方面は、型見る程度みたいなので、初日は、中の瀬から攻める予定でいます。
お願いが2つあります。
①餌について:
今までは、無制限に餌のおかわりできましたが、餌代の値上げもあり、これからは、ちょっと無理そう。ということで、船代金には、500円分の餌をつけますが、おかわりは、1つ¥500いただくようになりましたこと、ご容赦下さい。
②竿の本数について:
竿数を3~4本ご使用のお客様は、船頭にご相談下さい。ご乗船人数により、ご遠慮いただく場合がございますことを、ご容赦下さい(4隅以外は、ほとんど無理ですね。2~3本でお願いすると思います。でも、いつもガラガラだから、4隅が埋まればいい方です。(汗))