2004年9月

9月28~30日 お休みでした


9月27日(月) お休み
写真は、前日分です。
タイは、仕立ルアー船で。60センチ・3.4kg 瀬尾様


9月26日(日) 曇り
写真(左一枚)は、前日分です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~100
17~25
6~16
20~58
下浦
中の瀬
70m
20m
イシモチ 18~30 11~43 横浜 20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 60~100センチ 6~16本 下浦沖70メートル前後。
午後アジ 17~25センチ 20~58匹 中の瀬20メートル前後。
 
早朝の雨の影響か休日の割に平日並みのお客様で出船となりました。 今日は観音崎は模様がなく下浦沖へ直行でしたが、久しぶりに広範囲に模様が出た様でスタートから食いました。 潮も濁って曇天が良かったのか水深も浅くアタリも明確で釣り易かったと思います。 時間と共に食いも落ちましたが最後までポツポツ型が出たので朝から一ヶ所で終了となりました。
午後のアジも順調です。 北東風と上げ潮で海はポチャポチャしましたがコンスタントに食って今日もお土産になりました。
明日~30(木)迄船頭は夏休みです、代わりに香吉船長が出船しますので宜しくお願いします


9月25日(土) 曇り
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
70~105
17~23
1~9
4~48
観音崎
中の瀬
60m
20m
イシモチ 18~30 18~28 横浜 20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 70~105センチ 1~9本 観音崎60メートル前後。
午後アジ 17~23センチ 4~48匹 中の瀬20メートル前後 他にサバ。
 
今日は土曜日で下浦沖は船が多そうなのでタチウオは観音崎にしました。 初心者貸し竿の方も5人居たので浅い方がトラブルも少なくていいからね、魚はポツポツ食いでしたがチョット盛り上がった流しも有りました。 観音崎は平均に型がいいので全員ゲットのトップでツ抜けが船頭の目標でしたが、あと一歩の内容でまあまあかなと思ってます。 巻き上げ途中のバラシが多かったのが残念、それが無ければ頭で15本位いったと思います。
午後のアジはサバ交じりで適当に食いました。 釣果に差が出ましたが平均20~30匹でお土産になりました。 アジもサバも脂がのってるから美味しいよ。
27(月)~30(木)迄船頭は夏休みです、代わりに香吉船長が出船しますので宜しくお願いします。


9月24日(木) 曇り
明日、イシモチ船出船します。(土日祝出船)
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~95
17~25
5~9
23~66
下浦
中の瀬
100m
20m
イシモチ 18~30 36~102 横浜 昨日の釣果

タチウオ・アジリレー船:
平日ってことで期待して出船しましたがモーニングサービス間に合わなかったみたいです。 それでもスタートからポツポツ食って昨日よりは模様がありました。 先日の南風以来どうも盛り上がりませんが今は辛抱かなと思ってます。
午後のアジは復調しました、朝から爆釣の僚船もいて昼頃早上がりしたそうです。 昨日も午前中は良かったみたいですから午後はアジも腹いっぱいかもね? 案の定午前中絶好調のポイントは午後から食いませんでした。 次の場所で好転してラスト一時間入れ食いで皆さんお土産になりました。 潮周りも徐々に大きくなりますから今後は期待できそうです。
来週27(月)~30(木)迄船頭は夏休みです、代わりに香吉船長が出船しますので宜しくお願いします。


9月23日(祝) 曇り
イシモチ船、好調スタートしました。(土日祝出船)
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~100
17~23
0~4
少々
下浦~観音
中の瀬
130~30m
20m
イシモチ 18~30 36~102 横浜 20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 65~100センチ 0~4本 下浦~観音崎沖130~30メートル前後。
午後アジ 17~20センチ 少々 中の瀬20メートル前後。他にサバ。
 
今日はどちらもお手上げ、釣れませんでした。 お客様には申し訳ないんですが最悪でしたね、タチウオは連日の南西風の影響が残ったと思いますがアジには参りました。 午前中は適当に模様があって食いも良かったそうですが、午後は中の瀬全体がシボミ加減だった様です。 
週末から潮周りも大きくなりますから“今日がドン底かな?と思ってます。
タチウオのオモリは下浦沖は100号・観音崎は80号でOKですから両方持参してもらえばベストです。
船頭は27(月)~30(木)迄夏休みです。代わりに香吉船長が出船しますので宜しくお願いします。

イシモチ船:
イシモチ 18~30センチ 36~102匹 横浜20メートル前後。
今日初出船でしたが、初日から大漁でした。朝から絶好調!トリプル・ダブル当たり前!時間が経つに釣れて、ポツポツの食いになりましたが、一日通して好調でした。帰りがけには、また大きな反応があったので、潮周りが大きくなる今週末は、期待が持てますね。


9月22日(水) お休みでした
イシモチ船、23日から開始です。(土日祝出船)


9月21日(火) 定休日
イシモチ船、23日から開始です。(土日祝出船)


9月20日(祝) 晴れ
イシモチ船、23日から開始です。(土日祝出船)
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~100
17~23
0~11
9~25
下浦
中の瀬
100m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 65~100センチ 0~11本 下浦沖100メートル前後
午後アジ 17~23センチ 9~25匹 中の瀬20メートル前後 他にサバ。
 
今日は南西風も凪ていい日並みでした、タチウオのご機嫌も直って好反応にも遭遇しましたが釣果はいまいちでしたね。 なんたって竿頭が初心者のお姉さんですから他の人は何やってたの?って感じです、今日は女性の方が3名居ましたが全員5本以上釣りました。 水深が深くなったので今日からオモリ100号にしましたので宜しくお願いします。
午後のアジは苦戦模様でしたね、潮周りが小さいし現場に到着すると潮止まりで一番悪い潮時です。案の定スタートから型が出ても単発!反応の割に盛り上がりも無く超~スローペースの食いで場所換えとなり、上げ潮っぽくなった頃からぽつぽつ食いだして30分程残業しましたがとても間に合いませんタイムオーバーで終了となりました。
船頭は来週の27日(月)~30日(木)迄夏休みでお休みです。 その間は香吉船長が出船しますので宜しくお願いします。


9月19日(日) 晴れ
本日も大勢のお客様に御乗船いただきありがとうございました。
イシモチ船、23日から開始です。(土日祝出船)
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~95
17~23
0~6
13~31
下浦
中の瀬
100m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 60~95センチ 0~6本 下浦沖100メートル前後
午後アジ 17~23センチ 13~31匹 中の瀬20メートル前後 他にサバ少々。
 
今日も大勢のお客様の御乗船ありがとう御座いました、本日も2隻で出船となりました。
昨夜からの南西風が凪ずシケ模様の海を南下しました、現場到着も大幅に遅れましたがタチウオには鬼門の南西風のせいか先着船の情報もパッとしません。 そんな状況ですから好反応に遭遇することなく本日は苦戦模様の展開で終了となりました。
午後のアジは今日もスローペースでしたが、朝から攻めている僚船の状況もいまいちで全体的に盛り上がらなかった様です。 明日は風も凪る予報ですから好転を期待したいと思います。
本日も船頭の船のみの釣果ですから宜しくお願いします。


9月18日(土) 晴れ
本日大勢のお客様に御乗船いただきありがとうございました。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~95
17~25
0~15
18~46
下浦
中の瀬
80m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 60~95センチ 5~21匹 下浦沖90メートル前後 
午後アジ 17~23センチ 10~37匹 中の瀬20メートル前後 他にサバ少々。
 
今日から連休の方も多い様で24名のお客様で2隻で出船となりました、ありがとう御座いました。
今日はタチウオご機嫌でした、朝からアタリ活発で旋回することなく昼迄一ヶ所で終了しました。 皆さんお土産になって楽しめたと思います。
午後のアジは到着と同時に潮止まりとなって昨日以上のスローペースでしたが時間が無いので辛抱しちゃいました。 盛り上がりは無かった分ポツポツ食い続いたので皆さんおかず程度は釣ってました。 短時間勝負ですからスローペースだと数は伸びませんね!
今日の釣果は船頭の船の分で、もう一隻の船のお客様の釣果とは別ですので宜しくお願いします。


9月17日(金) 晴れ
明日からの3連休、釣りにでも来てみませんか?
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~95
17~25
0~15
18~46
下浦
中の瀬
80m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 60~95センチ 0~15本 下浦沖80メートル前後
午後アジ 17~25センチ 18~46匹 中の瀬20メートル前後
 
今日は朝から南風で夏っぽい海に逆戻り、タチウオも朝一は模様が良かった様ですが到着する頃にはシボミ加減だった様です。 定番の湾奥からの宿命ってやつです。 それでもポツポツ釣れて、残念ながら型見ずの方も出てしまいましたがお土産程度は釣れました。
午後のアジも潮色が明るくなったせいかややスローペースな食いでした。 食い渋りの苦戦模様と違いますよ、連日の好模様じゃ無かっただけで皆さんお土産になりました。


9月16日(木) 晴れ
釣果安定しています。連休中も期待持てます。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~95
17~25
0~17
28~61
下浦
中の瀬
80m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 60~95センチ 0~17本 下浦沖80メートル前後
午後アジ 17~25センチ 28~61匹 中の瀬20メートル前後 他にサバ少々。
 
今日も秋晴れでしたね沖へ出ても気分最高です、海もいい凪で絶好の釣り日和でした。 
タチウオも朝から活性が良く反応もバッチリあって安泰です、ただヘリ周りに反応があるので船を流しちゃうと水深が変わって反応から外るので引っ張りぎみの操業です。 潮周りが大きいからなれない人には釣りずらいかもね!でも流れちゃうと釣れないから勘弁して下さい。
午後のアジは連日好調です、今日もコンスタントに釣れました。 小ぶりですが丸々肥った美味しいアジですから季節限定ですよ。


9月15日(水) 晴れ
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~95
17~25
3~12
22~65
下浦
中の瀬
70m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 60~95センチ 3~12本 下浦沖70メートル前後
午後アジ 17~25センチ 22~65匹 中の瀬20メートル前後 他にサバ少々。
 
今日は秋風吹いてさわやかな晴天でしたね、一年で一番いい陽気だと思うのは船頭だけですかね?個人的には真夏のクソ暑いのと初秋は大好きです。
そんな事はどうでもいいんですけど今日もタチウオまずまずでした。 反応の割にいまいちのアタリでしたが適当に楽しめたと思います。 反応を見る限りではもうチョット食ってもいいんだけど?って感じでしたが、タチウオにも都合があるってことです。
午後のアジは北東風と上げ潮でチョット海悪かったです、でもスタートからポツポツ食い出してコンスタントに魚は出ました。 今週はタチウオ・アジ共に順調で船頭も助かってます。 今日は北東風が強く御存知の通リタチウオ船団は過密状態ですから写真は撮りませんでした。


9月14日(火) 定休日


9月13日(月) 晴れ
明日は定休日です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~110
17~23
0~21
8~51
下浦
中の瀬
70m
20m

タチウオ・アジリレー船:
今日もタチウオご機嫌でした。 なぜか今日に限って10人中7人が初心者、貸し竿の人も4人居て魚の模様次第でとんでもない結果になるんじゃないかと心配しましたが、皆さんそれなりに釣れてホッとしました。 型見ずの人が一人出てしまいましたが中には大健闘の人も居ました。
午後のアジはコンスタントに食って常連さんは40匹以上、初心者組も平均20匹前後で皆さん楽しめたと思います。 タチウオも完全に復調気配ですから今週は狙い目ですよ。


9月12日(日) 晴れ
タチウオ好調でした。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~100
17~23
4~24
4~35
下浦
中の瀬
70m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 60~100センチ 4~24本(30本)? 下浦沖70メートル前後。
午後アジ 17~23センチ 4~35匹 中の瀬20メートル前後。
 
今日は晴天に恵まれて多数のお客様の御乗船有難うございました。 タチウオのご機嫌も良く朝からアタリ活発!皆さん楽しめたと思います。 トップの数が聞いた時と事後報告と違ったので定かじゃありませんが、皆さん釣れたってことで良かったと思ってます。
午後のアジはスタートからズッコケ!2ヶ所目で食いだして何とか成りましたが、タチウオが下浦沖だと移動に時間がかかるので短時間だと厳しいね、でも皆さん頑張って美味しいアジもゲットしました。 総体的には天候も良くタチウオ・アジ共にお土産になったので良い日曜日だったと思ってます。


9月11日(土) 晴れ
タチウオ復調です
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~100
17~23
3~13
26~90
観音崎
中の瀬
50m
20m

タチウオ・アジリレー船:
今日はサバの邪魔もなく久しぶりにタチウオ釣りになりました。 アタリ活発とまでいきませんが適当に釣れてやや盛り上がった場面もありました。 最近の状況が悪かったので一息ついた感じです。
午後のアジは今日も絶好調でした、スタートから食いだしてダブル・トリプルも多かったです。 小ぶりでも脂ノリノリの美味しいアジですから最高ですよ、外道で釣れる中の瀬のマサバはアジ以上に美味い超一級品です、ゴマサバはいまいちだけどね。 今日は途中から下浦方面へ移動した船もサバが消えてタチウオの模様が出たそうなので見通し明るくなった感じです。


9月10日(金) お休みでした


9月9日(木) 晴れ
また台風発生?
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ

17~23
???
103~132
観音崎
中の瀬
30m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 型見ず 観音崎沖30~40メートル サバ多数。
午後アジ 17~23センチ 103~132匹 中の瀬20メートル前後。
 
タチウオはシケ後を期待して出船しましたが良かったのは朝だけだったみたい、現場に到着する頃にはサバが食いだしてタチウオは消滅?スタートからサバの入れ食いでタチウオどころじゃありません。船団もバラけて移動してもサバ・さば・鯖! 10時半頃お客様の希望で早めのアジ転向となりました。
アジはスタートから絶好調、ダブル・トリプルで入れ食いでした。 お客様全員束釣りで14時沖上がりとなりました。
タチウオも居ないわけじゃないのでサバが消えれば食いだすと思います。 サバが多いうちは今日の様に早めのアジへの転向もありますので宜しくお願いします。 写真は6日月曜日のタチウオです。


9月8日(水) お休みでした


9月7日(火) 定休日


9月6日(月) 晴れ
明日は定休日。
水曜日は、台風接近の為、出船中止です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~95
17~23
0~3
28~59
観音崎
中の瀬
30m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 65~95センチ 0~3本 観音崎30メートル前後、他にサバ多数。
午後アジ 17~23センチ 28~59匹 中の瀬20メートル前後。
 
今日もタチウオは下浦沖を予定してましたが、先着船の情報では下浦はサバの猛攻でタチウオは模様無しだそうです。 とりあえず鴨居沖でUターンして観音崎からスタートしましたが観音崎もサバがご機嫌!下浦沖の船も全船観音崎へ来てしまったので辛抱してましたが、サバの中にタチウオがたまに交じるって感じでした。
午後のアジは好模様でスタートからコンスタントに食って皆さんお土産になりました。


9月5日(日) 曇り
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~95
17~23
0~8
7~38
下浦
中の瀬
60m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 65~95センチ 0~8本 下浦沖60メートル前後。
午後からアジ 17~23センチ 7~38匹 中の瀬20メートル前後、他にサバ。
 
昨日とまったく同じ様な内容でした。 タチウオの反応は今日のが良かったので明日に期待したいと思います。


9月4日(土) 曇り
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~95
17~23
0~9
12~35
下浦
中の瀬
60m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 60~95センチ 0~9本 下浦沖60メートル前後。
午後からアジ 17~23センチ 12~35匹 中の瀬20メートル前後、他にサバ。
 
今日はタチウオいまいちでした。 反応もショボかったから食いも悪かったみたい、アタリはポツポツあったので上級者向きの模様でしたね。 仕掛けや竿の調子は基本ですけど、エサのつけ方・誘い方・アワセ等難しかったみたいです。
午後のアジも潮周りが小さくなってきたので途中参加の短時間勝負は土・日はキツイね、適当に釣れましたが数は伸びませんでした。 昨日に比べて型もやや小ぶりだった感じです。


9月3日(金) 晴れ
水曜日のタチウオ不調の原因が分かりません。??皆釣っていたよな~。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
60~95
17~25
6~25
23~57
下浦
中の瀬
80m
20m

タチウオ・アジリレー船:
午前中タチウオ 60~95センチ 6~25本 下浦沖80前後。
午後からアジ 17~25センチ 23~57匹 中の瀬20前後。 他にサバ。
 
今日は天気も良くタチ・アジ共にご機嫌でした。 今夜は屋形に行ったので簡単ですがこれで終り。
タチウオのオモリは80号ですから宜しくお願いします。


9月2日(木) 晴れ
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
75~95
17~25
0~8
10~46
下浦
中の瀬
60m
20m

タチウオ・アジリレー船:
タチウオ 70~95センチ 0~8本 下浦沖60メートル前後。
アジ 17~25センチ 10~46匹 中の瀬20メートル前後 他にサバ。
 
今日もタチウオは朝から下浦沖でした。 到着した時は反応もあり何回か良い反応に乗りましたが、パッとしたアタリもなく短時間で消滅しちゃいました。 それからはタマにアタッてタマに釣れるポチンカ食いで超~苦戦、でも昨日は船頭だけ超~苦戦でしたが今日は僚船の皆さんも超~苦戦だった様です。 下浦沖に見切りをつけて観音崎へ移動する船も多く、船頭も昼前に観音崎へ移動しましたが好転することなく午前の部は終了となりました。
午後のアジは中の瀬です。 スタートは潮止まりって事もあってスローペースでしたが、上げ潮と共にコンスタントに食いだしてお土産になりました。 タチウオは叙々にタナが深くなってますから今後は通常のオモリ80号でいきますので宜しくお願いします。


9月1日(水) 晴れ
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
75~90
28~45
0~2
10~18
下浦 70m
60m

タチウオ・アジリレー船:
タチウオ 75~90センチ 0~2本 下浦沖70前後。
アジ 28~45センチ 10~18匹 下浦沖60前後。 他にサバ。
 
台風16号の通過で久しぶりの出船でしたが何とタチウオは絶不調・・・? 新場所の下浦沖にも銅メダルの到着だし、反応にも何度も遭遇したし、タチウオには実績有るお客様も居たんですが悪夢の様に釣れませんでした。 いったいどうなっちゃったんでしょう?船頭にも解りません。
午後のアジは同じ下浦沖でやりました。 アジは内容濃かったですよ、30センチ級の良型が食いました。 45センチのスーパージャンボも出て久しぶりに大アジ釣ったって感じしました。 ただここのアジはあてに成りませんから本命は中の瀬ですよ。