2004年8月

8月31日(火) 定休日でした


8月30日(月) お休みでした
明日は定休日になります。水曜日からは、平常通り営業いたします。


8月29日(日) お休みでした


8月28日(土) お休みでした
明日御来店の方は、電話で出船確認お願いします。


8月27日(金) くもり
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~95
17~23
10~12
30~57
観音崎
中の瀬
40m
20m

タチウオ・アジリレー船:
天気予報は大型台風で大騒ぎですね、外海はウネリが高くなったそうですが東京湾内は今日も影響無しです。
今日はアジ希望のお客様だったので朝から中の瀬へ直行です。 スタートから食いだして短時間でお土産は釣れそうなので、小人数ですから「時間に関係なく納竿する時は言ってください」ってお客様に伝えたところ11時頃お客様から「タチウオも釣りたい」コール!ッえ船頭ビックリ!話が違うじゃん。 予定外だったのでタチの状況も解らないまま観音崎へ南下しました。 
幸いな事にタチウオの機嫌が良く午後からもポツポツ食って何とかなりました。 タチウオ初めてのお客様も10本程釣れたのでお土産になったと思います。
台風の状況ですが(土・日)は東風で湾内は大丈夫です、月曜日は台風が日本海を北上すると南西風が強まってダメかもしれません。


8月26日(木) 晴れ
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~95
17~23
9~13
58~68
観音崎
中の瀬
40m
20m

タチウオ・アジリレー船:
タチウオ 65~95センチ 9~13本 観音崎40前後
アジ 17~23センチ 58~68匹 中の瀬20前後
 
今日はどちらも平均に釣れました。 タチウオは朝のうち反応が無く心配しましたが上げ潮と共にポツポツ食い出してひと安心、皆さん差もなく平均に釣れました。
午後のアジは今日は中の瀬、スタートから好調な食いで短時間で数出ました。 昨日のお客様には申し訳ないんですが今日は内容良かったです。 大型台風接近中ですが直撃はないので東京湾内はそれほど影響ないと思ってます。


8月25日(水) 曇り
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~95
17~23
1~14
5~13
観音崎
観音崎
40m
30m

タチウオ・アジリレー船:
タチウオ 65~95センチ 1~14本 観音崎40前後
アジ 17~23センチ 5~13匹 観音崎30前後
 
連日の猛暑から解放されてここ数日快適ですね、でも休み明けはどうも調子悪いね今日もいまいちでした。 午前中のタチウオはポツポツ食いでしたが適当に反応も有ってアタリもありました。 お客様によって差が出るのはこの釣りの宿命ですから勘弁して下さい。
午後のアジはサバの猛攻で超苦戦でした。 アジもポツポツ食うんですけど場所変えしても直にサバの猛攻にあって釣果あがりませんでした。 おまけに今日はデジカメ忘れて写真も無しです、また明日出直します。


8月24日(火) 定休日でした


8月23日(月) お休みでした
明日は、定休日になります。


8月22日(日) 晴れ
釣果のみの更新です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~100
17~23
1~14
7~25
観音崎
中の瀬
30m
20m

タチウオ・アジリレー船:
本日、釣果のみの更新です。


8月21(土) 晴れ
ルアー船は、予約乗合です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ


観音崎
中の瀬
30m
20m

ルアー船:
お客様なく、お休みでした。

タチウオ・アジリレー船:
今日は天気も良くさわやかな風で何となく秋風感じました。
ところが魚の方はパッとしなかったね、タチウオも適当に反応もあってアタリもあるんですけど難しかったみたいです。 ベテランも居たんですがトップになったのはビギナーの人で助手の古川君にエサの付け方や釣り方を教わりながらトップになっちゃいました。 色々な面で先入観がないのが良かったかもね?常連さんは苦戦してました。
午後のアジは潮が澄んでいつものポイントはサバの入れ食い、辛抱しましたがアジが出ないので中の瀬方面へ移動しました。 中の瀬は濁りがあってポツポツ食いましたが時間切れで中途半端な釣果で終了となりました。 どうも休み明けはうまくいきませんね、また明日頑張ります。


8月20(金) お休みでした


8月19(木) お休みでした
明日も、台風通過の為、お休みになりそうな気配です。


8月18(水) 晴れ
ルアー船は、予約乗合です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
70~95
17~23
4~11
15~47
観音崎
観音崎
30m
20m

ルアー船:
お客様なく、お休みでした。

タチウオ・アジリレー船:
タチウオ 70~95センチ 4~11本 観音崎30前後。
アジ 17~23センチ 15~47匹 観音崎20前後。
今日は朝から南西風ブンブンの中観音崎へ南下しました、凪なら河口から一時間ですが今日は一時間半かかって到着です。 出遅れのハンデはありましたが何とかお土産くらい釣れました。 
午後のアジはスタートから順調に食って短時間ですがお土産になりました。 一日中南風が強く海も悪いので14時で早めの撤収となりましたが、コンデション悪い割にどちらも何とかなったので出た甲斐あったと思ってます。


8月17日(火) 晴れ
定休日でしたが、ルアー船は出船しました
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 60~83 5~10 観音崎 30m

ルアー船:
今日は、定休日でしたが、休んでばっかりだったので、お客様からの問い合わせがあったので、出船してみました。朝は、反応はありましたが、反応の割りに食いが悪く苦戦。後半は、反応がなくなってしまい、小さな反応での拾い釣りになりました。


8月16日(月) 晴れ
明日は定休日になります。でも、ルアー船は、臨時出船?
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~100
17~23
0~10
2~36
観音崎
観音崎
30m
20m

ルアー船:
明日、ちょっと様子見に行ってきます。

タチウオ・アジリレー船:
せっかく良い天気になったのに今日はタチウオ機嫌悪かったみたい?・・・難しいアタリが多かったみたいで反応の割に釣れなかったね、型見ずの人が一人出ちゃいましたがエサは適当に取られてたのでアタリはあるんだけどね~釣れなかったね~。 毎年言いますけど食いの良い時はどんな仕掛けでも釣れますけど、食いの悪い時はシンプルが一番!今日もタコベやパイプその他諸々付いた仕掛けの人が多かったけど付けるほど釣れませんからね、釣具屋の作戦にのらない様にお願いします。
午後のアジは潮が速かったせいか釣り座で差が出ました。 もうチョット平均に食ってくれると良かったんですが潮上の人には申し訳ない展開でした。 水曜日からはお盆休みもそろそろ終わって平日は静かな海に戻るかなっと思ってます。


8月15日(日) 晴れ
写真は、昨日のものです。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~100
中止
6~15
中止
観音崎
観音崎
30m
20m

ルアー船:
出船初日から、風強くUターンしてまいりました。

タチウオ・アジリレー船:
久しぶりの雨でしたが朝のうち観音崎では18メートルの北東風が吹いて、横須賀方面の僚船から出船見合わせの連絡が入りました。
東京はそれ程でもないので出船しましたが、一足先に出たルアー船はこの風に遭遇してUターンとなりました。 風は凪ましたが雨はひどかったね、陽気も寒かったので午後のアジは中止して13時早上がりしました。 連日の猛暑でしたが急に涼しくなると調子狂っちゃいます。


8月14日(土) 晴れ
いよいよ明日、タチウオルアー船開始です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~100
17~23
2~29
14~37
観音崎
観音崎
30m
20m

タチウオ・アジリレー船:
本日、東京湾大華火祭のため、釣果のみの更新です。


8月13日(金) 晴れ
8月15日~、タチウオルアー船開始です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~100
17~35
6~28
2~15
観音崎
観音崎
30m
70m

タチウオ・アジリレー船:
今日はタチウオご機嫌でした、昨日はどうしちゃったんでしょうね。
朝から反応も出てコンスタントにアタリました。 何度か盛り上がりもあって活性良かったみたい、皆さん楽しめたと思います。
午後のアジは今日も厳しかったね~、中の瀬方面の模様が悪いので観音崎の航路周りで良型狙いました。 出れば25~30センチオーバーの良型ですが水深は深いしポツポツ食いだし効率悪いね、短時間じゃとても数にならないので最後は中の瀬へ北上しました。
中の瀬もポツポツ食いでしたが水深が浅い分効率良いです”でも小ぶりです。 そんな訳で後半はお茶を濁して終了となりました。


8月12日(木) 晴れ
8月15日~、タチウオルアー船開始です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ
65~100
17~25
0~10
4~25
観音崎
中の瀬
30m
20m

タチウオ・アジリレー船:
今日はどちらもパッとしなかったね~参っちゃいました。
タチウオは朝のうち反応がバラけて型見る程度、上げ潮と共にぽつぽつアタリ出しましたがアタリの割に難しかったみたい、予想外の貧果に終わってしまいました。 0が一人・10本が二人・平均5~6本でしたね。
午後のアジは久しぶりに中の瀬です。 潮も効かない潮色も悪いで苦戦模様でしたが、後半ぽつぽつ食い出してお土産程度になった人も居ました。 タチもアジも好調でクーラー満タン!なんて時もあるんだけどね~今日は上手くいきませんでした。


8月11日(水) 晴れ
8月15日~、タチウオルアー船開始です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)

タチウオ
18~23
65~100
1~13
2~31
観音崎 30m

タチウオ・アジリレー船:
今日はタチウオご機嫌でした!っと言っても連日反応はあるしアタリもあるのでお客様次第って感じもしますよ? 今日も狙ったタナで優劣あった様です。
船頭は魚探に出たタナを指示します(今日は10~20メートル)、でもアタリは5~10メートルが多かったみたい、仕掛けの長さや誘いで指示タナより上でアタルことも多いのでそのへんも計算して下さい。
午後からのアジは潮が効かないせいか食い悪かったね~、でも40~45センチ級の脂の乗った大サバが食ったので観音崎で辛抱しました。
今日はアジが不調な分後半盛り上がりませんでしたがこんな時もあるって事っす、また明日頑張ります。


8月10日(火) 定休日
8月15日~、タチウオルアー船開始です。


8月9日(月) 晴れ
8月7・8日の写真もアップしました。(遅くなってスミマセン)
8月15日~、タチウオルアー船開始です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)

タチウオ
18~23
60~95
12~40
2~10
観音崎 30m

タチウオ・アジリレー船:
午前中狙いのタチウオはややご機嫌斜め? 反応の割にはアタリがあっても食い込みが悪くチョット苦戦でした。 バラシも結構ありましたね。
午後のアジは今日も観音崎です。 良型のサバ交じり美味しいアジがコンスタントに食いました。 良型アジは狙いませんよ、短時間ですからお土産優先って事で宜しくお願いします。
連日書いてますが軽めのタックルがお勧めです、タチは50~60号・アジは80号でいけます。 念の為130号のビシも持って来て下さい。


8月8日(日) 晴れ
8月15日~、タチウオルアー船開始です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)

タチウオ
18~23
60~106
30~54
7~23
観音崎 30m

タチウオ・アジリレー船:
リレー船スタートから好調です。
タチウオは水深も浅くアタリも明確で釣り易いよ、夏場にしては良型も交じってお土産は釣れますから初心者入門にも最適です。 道糸4~5号使用の人はオモリ50~60号、3号以下ならもっと軽くてもOKです。 
午後から転向するアジは観音崎~中の瀬の浅場で美味しいアジ狙います。 18~20センチ級が主体ですが脂のりのりだから美味しいよ~! 今日は観音崎だったので良型のサバも交じりました。
中の瀬は80号ビシでもOKですからタチもアジも軽めのタックルが面白いよ。


8月7日(土) 晴れ
シロギス船は、終了になりました。
8月15日~、タチウオルアー船開始です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)

タチウオ
17~23
60~100
9~46
4~23
中の瀬
大貫
20m
30m

花火大会で忙しい為、釣果のみの更新です


8月6日(金) お休みでした
シロギス船は、終了になりました。
8月15日~、タチウオルアー船開始です。
8月7日から、アジ船は、アジとタチウオのリレー船になります。


8月5日(木) 晴れ
シロギス船は、終了になりました。
8月15日~、タチウオルアー船開始です。
8月7日から、アジ船は、アジとタチウオのリレー船になります。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
17~25 78~119 中の瀬 20
メートル前後

アジ:
中の瀬の美味しいアジは絶好調!朝から入れ食い13時半早上がりでした。
昨日書きましたが7日の土曜日からアジ・タチウオのリレー船になります、とりあえず午前タチウオ・午後アジでいこうと思ってます。
今のところタチウオは浅場ですからオモリ60号の予定ですが、突然深くなる事もありますから80~100号も持って来て下さい。 竿も柔らか目がいいと思います。
中の瀬の美味しいアジもオモリ60~80号程度で充分いけますから竿は共用出来ると思います。
定番の130号ビシと80号のビシも有ると便利ですよ。


8月4日(水) 晴れ
8月15日~、タチウオルアー船開始です。
8月7日から、アジ船は、アジとタチウオのリレー船になります。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
17~25 41~66 中の瀬 20
メートル前後

アジ:
毎日々真夏日続きますね@@船頭は結構好きですけど、今日も午前中は風が無く猛暑でした。
今日も中の瀬です、猛暑の午前中はコンスタントにアタリました。 午後は潮止まりもあってポツポツ食いでしたが、周りに居た僚船は皆さん束釣りだったそうです。
お土産は釣れたので気にしてませんけどもうチョット釣れても良かったと思ってます。
昨日の話ですが、今週の土曜日(7日)からタチウオとアジのリレーになります。
とりあえずタチウオのオモリは60号、道糸は従来の4~5号でいきます。
午前タチウオ・午後アジでやろうと思ってます。


8月3日(火) 定休日
もうすぐ皆さんお盆休みになると思いますけど今後の予定についてお話します。
大貫~竹岡方面の浅場でタチウオが好調ですね、船頭も考えていますが旬のアジ船を止める訳にもいかないので只今思案中です。
15日~昌之船長がルアー船を出す予定です、浅場ですからルアー有利ですが餌釣りオンリーのお客様も居るため検討しています。
どっちにしても浅場ですから餌釣りもオモリ30~50号程度のライトタックルです、道糸も1~2号程度の細目の物を使用しますので冬場の釣りとは違います。
ルアー船に便乗でも可と思いますが、アジとのリレーも考えてます。
アジもタチウオもロングランですから即決は難しいのよ?もう少しお待ち下さい。


8月2日(月) お休みでした


8月1日(日) 晴れ
シロギス船、一時休船です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
17~25 15~69 中の瀬 20
メートル前後

アジ:
台風騒ぎで久しぶりの出船となりました。
観音崎方面の模様が思わしくないので朝から中の瀬です。 
午前中はポツポツ食いでしたが午後の上げ潮は上向き加減で、小サバ交じりで飽きない程度に食いました。
今シーズンは今のところ18センチ前後が主体ですね、20センチオーバーも交じりますが例年より少ない様です。 今後は観音崎と中の瀬を状況見ながら攻めようと思ってます。