2004年6月

6月30日(水) お休みでした


6月29日(火) 定休日


6月28日(月) 晴れ
明日は定休日です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
17~25 35~38 観音崎 40
メートル前後

アジ:
今日も超小人数で出船で~す!いいのは天気ばかりでした。
潮周りが小さいので誠に釣り易いんだけど魚の活性悪いね、小ぶりはご機嫌なんですけど良型はいまいちだね、そんな訳で午前中はお土産釣ってました。 今日は良型のサバがご機嫌でアジが小ぶりの分クーラー重くなりました。
後半良型狙いで移動しましたが、14時頃お客様から満足早上がりコールが出て終了となりました。
内容は小ぶりのアジと良型のサバでしたが、クーラーは満タンでした。
今週は潮周りも大きくなるのでアジの活性も上がると思います。 定休明けに期待して下さい。

シロギス船:
週末出船です。


6月27日(日) 曇り
アジ船大盛況。ありがとうございました。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
17~34 27~66 観音崎 40
メートル前後
シロギス 14~26 21~72 長浦 6
メートル前後

アジ:
昨日は土曜日だと言うのにアジはお客様無くお休みでした、ところが今日は20人近くお客様が見えていったいどうなっちゃってんの? 昨日に分散してくれればお互いに良かったんですけど。
そんな訳で深場は敬遠してお土産優先。 朝のうち小ぶり交じりですが20センチ前後のアジの食いが良く、2時間ほどでお土産が獲れたので10時半頃から作戦開始しました。
航路内から攻めましたが潮が効かないせいか魚の活性悪いね、食えば中ッパ~30センチ級が出るんですがポツポツ食いが続きました。 13時頃まで辛抱しましたが時間が無いので移動することに、その後は予想通リ(潮の効かない日曜日)の展開でした。
から揚げ・タタキ・塩焼きと皆さん食材は釣れたので色々楽しんで、お土産に成ったってことで今日は納得して下さい。

シロギス船:
今日も、昨日好調だった場所へ。しかし、朝から底引きの漁師さんがお仕事中!これはダメだと言うことで、引っ張っていない沖に移動。ここで、一日何とかなっちゃいました。お客様が少人数だったのですが、お客様からクーラー満タン合図が出たので、14時に早上がりしました。大型も多く混じり好調です。仕立船は、別場所を攻めましたが、こちらも好調でした。しばらく楽しめそうです。是非釣れている今のうちにトライしてみてください。


6月26日(土) 晴れ
アジ船はお休みでした。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
シロギス 14~25 15~78 長浦 6
メートル前後

アジ:
今日はお客様見えず、お休みになっちゃいました。

シロギス船:
今日から出船しました。朝のうちは、風も強く釣りずらかったですが、魚のくいはよく、浅場で釣れるので、引きも最高。大型も1~2割混じり、それがダブルで釣れることもたびたびありました。しばらく、安定株ですから、天気のいい日に遊びに来て見てください。初心者の方にもオススメですね。


6月25日(金) 雨
明日から、シロギス船開始です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
17~30 55~72 観音崎 40
メートル前後

アジ:
今日はひどい天気でしたねぇ~参っちゃいました。
魚のアタリも活発でしたが雨の当りも活発で、特に午前中はスコールの様な雨と南風で錨入れてジッとしてました。 午後から雨も小康状態になったので移動開始しましたが、南風が徐々に強くなって海も益々悪くなったので14時で終了となりました。
今日も小ぶり交じりでしたが20~30センチ級の美味しいアジがご機嫌でした、サバ・メバル・カサゴも適当に交じってお土産になりました。 風雨の中最後まで頑張ってくれたお客様には敢闘賞だね。

シロギス船:
明日から出船します。


6月24日(木) 晴れ
今週末から、シロギス船開始です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
17~33 58~104 久里浜~観音崎 40~80
メートル前後

アジ:
今日もいい天気でしたね、アジもご機嫌です。
今日は観音崎にしようと思ってましたが結局久里浜まで行っちゃいました。 ところが思う様にはいかないね、スタートから良型のアジが食いましたが今日はサバがご機嫌! 入れればアタルんですけどサバのが優勢です。 早々に見切りをつけて観音崎へ北上しました。
昨日より潮も濁ってアジの食いは活発でしたが、今日は20センチを切る小ぶりも入りました。 途中場所換えしましたがどうしても小ぶりが交じちゃったね、こんな日もあるってことっす。
魚は終日入れ食いでした、他にメバル・カサゴ・白ギスなんか交じって賑やかでしたよ、天気がいいので干し物も上出来! 皆さん満足してお帰りになりました。

シロギス船:
26日から出船します。


6月23日(水) 晴れ
今週末から、シロギス船開始です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
20~34 27~51 久里浜~観音崎 40~80
メートル前後

アジ:
台風6号も無事通過して良い日並みでした。
シケ後で模様も分からないので久里浜沖からスタートしましが、大型のサバまじり良型のアジが午前中はポツポツ食い続きました。 お土産は獲れたので午後から観音崎方面へ北上です。
久しぶりの観音崎ですが潮周りも小さくなって釣り易くなりました。 何ヶ所か回ってみましたが20センチ級の美味そうなアジが食ったね、根周りでは良型のメバルも交じりました。
中ッパ主体ですが今週は潮周りから観音崎かな~?っと思ってます。

シロギス船:
26日から出船します。


6月22日(火) 定休日


6月21日(月) お休み
台風通過の為、中止にさせていただきました。


6月20日(日) 晴れ
明日は台風通過の為、中止にさせていただきます。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
22~38 18~41 金谷 60~80
メートル前後

アジ:
大型台風6号ですが予想通り日曜日は操業に影響ナシです、南風で多少波は有りましたが天気も良く魚も釣れて皆さん大満足でお帰りになりました。
潮が澄んで朝のうちはパッとしませんでしたが、2ヶ所目で食いだして午前中は30センチ前後の良型がそろいました。 潮止まりでアタリが遠くなったので昼頃移動しましたが、午後も1ヶ所で食い続いてお土産十分、予報が悪い割に良い釣りが出来てお客様喜んでました。
シケ後の水曜日は海が変わるかもね? そればかりは出て見ないと解らないね。

シロギス船:
26日から出船します。


6月19日(土) 晴れ
本日のリレー船は、中止にさせていただきます。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
17~34 30~44 金谷~中の瀬 60~20
メートル前後

アジ:
今日も金谷沖直行です、土曜日と観音崎方面が不調なため船も多目です。
スタートからアタリが出て良い調子!と思ってるうちに何やらおかしな雰囲気に、さっきまであちこちの船で上がっていたアジの姿が遠くなりました。 移動する船もあって到着早々にしぼみかげんです。
その後何度かポイントを変えてみましたが、盛り上がることなくポツポツ食いが続きました。
それでも皆さん10匹以上の良型のアジはゲット、13時頃まで粘りましたが好転の兆しはなく、昨日は南下しましたが今日は北上して中の瀬方面へ移動しました。
中の瀬では時間もないので先着の僚船の中で一錨で終了しましたが、17~18センチに20センチ前後が交じるって感じでしたね。 魚はコロコロの美味しいアジが主体でした。
本命の観音崎が不調ですから中途半端な展開になってますが、台風通過後はまた海も変わると思いますので宜しくお願いします。

リレー船:
今日を持ちまして、今シーズンのリレー船は、終了なりました。


6月18日(金) 晴れ
リレー船、土日出船中です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
23~38 7~26 金谷~剣崎 60~100
メートル前後

アジ:
昨日の様子では観音崎は潮が速くて期待薄ですから今日は朝から金谷沖です。
スタートからポツポツ良型のアジが食って午前中はまずまずでした。 昨日同様昼近くにはアタリが遠くなって場所換えのタイミングなんですけど困ったね! 観音崎は潮が速いし、中の瀬は小ぶり主体だし、そんな訳で久しぶりに剣崎へ南下してみました。
予想外に反応が多く期待しましたが、潮が澄んでチットモ食いません。 結局サバまじりで本命のアジは皆さん数匹追加した程度で終了となりましたが、本日は良型がそろったって事で宜しくお願いします。
台風来てますけど日曜日までは大丈夫! 船頭が保証します。 昔から「嵐の前の静けさ」って言うでしょ、月・火はムリだと思います。

リレー船:
次回出船は19・20日です。


6月17日(木) 晴れ
リレー船、土日出船中です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
20~35 7~16 金谷 60
メートル前後

アジ:
連日好調の観音崎でしたが今日はお手上げ、朝から潮が速く絶不調でした。
10時頃まで粘りましたが型見る程度で盛り上がりもなく、あきらめて金谷沖へと南下しました。
観音崎同様連日好模様の金谷沖だけあってスタートからアジの顔が見れましたが、朝一番から攻めている船が多く“今頃来たの!って感じでした。 魚は30センチ前後の良型が多く、午前中はポツポツ食い続きましたが午後は苦戦、あちこち見て周りましたが型見る程度で終了となりました。
今日は早々にでデジカメの電池切れで、あまり良い写真が撮れずに終わっちゃいました、ついてない時はこんなもんです。

リレー船:
次回出船は19・20日です。


6月16日(水) 晴れ
リレー船、土日出船中です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
20~32 22~61 観音崎 50
メートル前後

アジ:
今日も観音崎で好調でした。 だんだん潮周りが大きく成ってるので日中は潮速かったね、小人数ですからトラブルも無く助かりでした。
魚は25センチ級が主体で幅広の中ッパですから文句なしです、30センチ級の良型もまじりました。
今週は天候にも恵まれて海も良い凪が続いてます、アジのご機嫌も良いのでお暇の人は遊びに来て下さい。

リレー船:
次回出船は19・20日です。


6月15日(火) 定休日


6月14日(月) 晴れ
明日は、定休日です。
リレー船、土日出船中です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
22~34 29~52 観音崎 50
メートル前後

アジ:
月曜日は夜飲みに行っちゃったのでコメント遅れました。
結果的のは海上凪で天気も良く、魚も釣れて皆さん大満足でお帰りになりました。 25センチ級の中ッパ主体に30センチ級も交じって内容も良かったです。 
この前お客様に「写真が多いとアクセスに時間が掛かる」って言われたのでサボってましたが、コメントだけでは寂しいのでまた”バンバン?撮ろうと思ってます。 今週は天気も良い様ですから美味しいアジでも釣に来て下さい。

リレー船:
次回出船は19・20日です。


6月13日(日) 雨のち曇り
明日もいい天気みたいです。是非アジ釣りどうぞ。
リレー船、土日出船中です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
20~28 7~20 観音崎 50
メートル前後

アジ:
昨日は騒ぎばかりの台風でせっかくの土曜日がお休みでした。
今日も早朝からどしゃ降りの雨!それでも7人のアジ釣りファンが御見えになって出船となりました(あ~良かった)。
出たのは良かったんですけどアジの機嫌は良くなかったね、中ッパ主体でしたが盛り上がりも無く終日ポツポツ食いで終わっちゃいました。 水温も上昇してアジも確実に乗っ込み体勢ですから、そろそろ中の瀬方面も作戦範囲に入れようかと思ってます。 
20センチ前後が主体ですが25センチ級の中ッパも交じるし、幅広の美味しいアジですから脂の乗りも最高です。 今週は梅雨の晴れ間で晴天が続く様ですから美味しいアジでも釣に来て下さい。

リレー船:
今日は、朝の土砂降り雨もやんだので、お客さんお見えになるのを期待していたのでが・・・。
次回出船は19・20日です。


6月12日(土) 晴れのち曇り
リレー船、土日出船中です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
シロギス・アナゴ 15~25
36~53
32~56
2~7
長浦 6~15
メートル前後

アジ:
お客様見えず~

リレー船:
シロギスは、日中船の情報で、いつもやっている場所が釣れないよ!とのこと。、ちょっと針路変更。そこでは、へり回りは、大型の入れ食い。浅場に船が上がってしまうと、小型の入れ食い。と言うことで、丹念にへり回りを攻めました。アナゴは、超大型も出ましたが、数は伸びませんでした。
明日も出船予定です。


6月11日(金) 曇りのち雨
明日は、お出かけ前に、出船確認の電話をして下さい。
リレー船、土日出船中です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
20~30 29~49 観音崎 50
メートル前後

アジ:
予想外に天気もったね、午前中は凪で雨も無かったです。
昨日は小ぶりに悩まされましたが、今日は朝から中ッパが食っていい調子でした。 予報が悪いので午前中でお土産になったのが良かったね、昼頃から雨になりましたが魚の食いは順調でお客様カッパ着て頑張ってくれました。 13時頃から食いも一段落して雨足も強まったので本日は終了、早目の沖上がりと成りました。
今日も幅広の美味しいアジ系が主体ですから最高です、脂の乗りも良くなってこれからまだまだ美味しくなりますよ。

リレー船:
土日、出船です。


6月10日(木) 曇り
リレー船、土日出船中です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
17~33 30~62 観音崎 50
メートル前後

アジ:
昨日からアジ再開でしたが残念ながら昨日はお休み、今日から再スタートとなりました。
先週は潮周りが大きく“カッ飛び潮でしたが魚の食いは好調でした。 今日は潮もトロトロで釣り易いんですけど、濁りも強く模様変わっちゃいましたね。 魚は食うんですが小ぶり主体で中ッパの交じりはイマイチでしたね~? 船頭がよく言う「中ッパの中に小ぶりが交じる」、じゃなくて「小ぶりの中に中ッパが交じる」って感じでした。
台風来てますけど、シケ後は海も変わるし潮周りも大きくなるので期待してます。 魚は美味しいアジ系が主体ですから上物です。

リレー船:
土日、出船です。


6月9(水) お休みでした
アジ船、再開です。
マダコ船は、富岡解禁(7月20日ごろ)まで一時休船です。


6月8(火) 定休日でした
アジ船、水曜日から再開です。
マダコ船は、富岡解禁(7月20日ごろ)まで一時休船です。


6月7(月) お休みでした
明日は定休日です。
アジ船、水曜日から再開です。
マダコ船は、富岡解禁(7月20日ごろ)まで一時休船です。


6月6(日) 雨
アジ船、6月9日再開です
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.5kg 1~4 竹岡 10~15
メートル前後
シロギス・アナゴ 14~22
30~49
6~51
0~15
長浦 昨日の釣果です

アジ:
関東地方も梅雨入りしましたね、今日は集中豪雨並みの雨でしたが開幕2日目とあって皆さん頑張ってくれました。 おかげで全員が初ダコと対面できて頑張った甲斐ありました。 
今シーズンのタコ釣りは明日で一時お休み、今年も7月20日に富岡沖が解禁になると思います。 例年3~4キロ級のスーパージャンボが出ますから超~御期待です。
9日(水)からアジ再開ですからお間違えなく。

リレー船:
今日は、天気が悪く、お客様お見えにならず・・・○○○さんは、20人越えというのに情けない限りです。来週も出船しますので宜しくお願いします。


6月5(土) 晴れ
アジ船、6月9日再開です
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
マダコ 0.3~1.2kg 0~5 大貫 10~15
メートル前後
シロギス・アナゴ 14~22
30~49
6~51
0~15
長浦 5~10m

アジ:
今シーズンのマダコ釣りも開幕です。 昨年以上に厳しいスタートって感じでした。
晴天凪で絶好の日並みでしたが予想以上に厳しい内容でした。 転々としましたが開幕特有のバタバタと集中して乗るポイントもなく、終日拾い釣りの様な展開でした。 まだ攻めてないポイントもあるので何とも言えませんが、とりあえず7日(月)迄出船して一時お休みです。 例年通りなら7月20日は富岡沖解禁ですから、そちらに期待したいと思ってます。
9日(水)からアジ再開となりますので宜しくお願いします。

リレー船:
シロギスは、浅場で好調でした。トップの方が、1時間以上前にシロギスの道具をしまってしまったので、それまで二番手だった方がトップの座を奪取!潮が効いている間は、ずっと誰かしらの竿にアタリがあり、最盛期突入です。型は、以前みたいに大型ばかり揃いませんが、大中小となりますので、塩焼き・天ぷら・刺身・から揚げetcと食べ方もいろいろできるサイズになるのでいいかな?
アナゴは、潮が澄んでしまい、暗くならないと釣れださず、4回も場所換えしてしまいました。何回も移動しましたが、同じ方だけ釣れて、トップだけ数が伸びてしまいました。今日は、小突きより、置き竿のほうがアタリが多かった気がします。


6月4日(金) 晴れ
マダコ乗合、6月5・6・7日のみの出船に変更です!!
アジは、その間休船です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
20~28 25~72 観音崎 50
メートル前後

アジ:
今週は梅雨入りか?なんて言ってましたけど大ハズレでしたね、連日良い陽気でアジもご機嫌です。
潮がカッ飛びですから今日も錨作戦です。 結果的には連日良く釣れました、船頭もコマセ撒きで今週はチョット疲れた~。 でも皆さん喜んでお帰りになりました。
いよいよ明日からタコ釣りですけど、今シーズンは色々事情があって5日(土)~7日(月)は出ますがそれ以後は未定です。 7日には結論を出そうと思ってますので宜しくお願いします。

リレー船:
明日は出船します。いい天気みたいなので、是非どうぞ。


6月3日(木) 晴れ
マダコ乗合、6月5・6・7日のみの出船に変更です!!
アジは、その間休船です。
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
20~25 41~62 観音崎 50
メートル前後

アジ:
今日も朝から好調でした。今日は忙しいので、この辺で・・・。
それと、マダコですが、5日からしばらくやろうと思ったのですが、都合により、3日間のみの限定出船です。条件がクリアーになったら、継続する予定ですが、今は何ともいえません。

リレー船:
次回出船は、5、6日です。


6月2日(水) 晴れ
マダコ乗合、6月5日スタート!!
アジ船、6月4日で一時休船
釣り物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
20~25 60~104 観音崎 50
メートル前後

アジ:
今日は朝から絶好調! 入れ食いでクーラー満タンでした。
小人数で潮周りも大きいので朝から錨作戦でいきました。 平日で船数も少なく潮はカッ飛びでしたがアジはご機嫌でしたね、20センチ級主体でしたが一ヶ所で食い続きました。 25センチ級は2割程度でしたがコロコロの美味しいアジがそろいました。 最近の観音崎はこのサイズが主流ですが、幅広の脂のりのりですから食べたら最高です。

リレー船:
次回出船は、5、6日です。


6月1日(火) 定休日
マダコ乗合、6月5日スタート!!
アジ船、6月4日で一時休船