2004年1月分 

1/31(土) 晴れ
     あすいよいよ、メバル解禁!!
     シーバス船、土日祝、予約制で出船中です。

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
シーバス 34~65 2~6 川崎 25m前後
最近、僚船の状況は、連日好調果が続いているので、今日はどれだけ釣れるかな?なんて期待して出船。
でも、上げ潮時に好調なようで、今日は若潮であまり潮が効かない状態。
トローンぐらいしか流れていなく、おまけに風と潮が反対だから、余計効かない。反応はいつ入れ食いになってもおかしくないのだけれども、ポツン・・・・・・ポツン・・・・という食い方でした。途中北風が強くなり、風影から移動できなくなりましたが、その後もあっちへふらふら、こっちへふらふら移動しましたが、後半は厳しい展開でした。
上げ潮が効く日がいまのところオススメですね。
つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~120 9~19 観音崎 75m前後
今日来たお客さんは良かったね、メーターオーバーの良型が多数まじりました。 15本釣って指4本~5本サイズが11本って人も居ましたから内容濃かったです、最近釣れてたネクタイはほとんど交じりませんでした。 この時期になると最盛期ほどガツガツ食ってきませんからジックリ食わせる、良型は引きが違うから高速巻きは禁物ですよ中速がベストです。 今日も巻き上げ途中でバラスシーンが度々ありました。 一昨日あたりから魚のご機嫌上向きです、それもメーターサイズの良型が食いだしたので面白いよ、数より内容って人にはお勧めだね。

1/30(金) 晴れ
     2月1日から、メバル船開始です
     シーバス船、土日祝、予約制で出船中です。

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 60~110 9~20 観音崎 80m前後
今週は本当にいい日並みが続くね、おかげ様で本日も出船しました。 今日は昨日と違ってモーニングサービスなかったみたい、知り合いの漁師のおじさんも「昨日みたいに食わねえォ~」って言ってました。 とりあえずスタートからポチンカ・ポチンカ食いましたが、朝のうちは今一盛り上がりませんでしたね。 昼頃から反応も安定して良型まじり一時いい食いしました。 この時釣っちゃわないとだめだね、帰る頃にはまたポチンカ食いになりましたから。 でも今日は良型多かったよ、魚の機嫌も上向いたってことですかね。

1/29(木) 晴れ
     2月1日から、メバル船開始です
     シーバス船、土日祝、予約制で出船中です。31日は出船確定です

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 60~110 6~16 観音崎 80m前後
今週はお天気当ったね、今日も朝からいい凪で釣り日和でした。 魚もご機嫌だった様で現場に着くと漁船のおじさん達は良型のタチウオを入れ食いで釣ってました。 先着船の情報も良く期待してスタートしましたが、これが期待ハズレのポチポチ食いで「どうなってんの?」状態、なんだかモーニングサービス間に合わなかったみたいです。 その後もポチポチ食いながらアタリが続いて良型も多く、昨日より内容的には良かったかなと思ってます。 ここへ来てアタリの割に食い込みが悪いので早アワセは禁物です、アタリのあったタナをじっくり攻め充分食わせてからアワセて下さい。
つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
シーバス    
やっと、魚も固まりだした模様で、連日いい食いみたいです。今週末は、予約が入っていますので、この好調さが続くといいんですが。
まだ、予約中なので、天気もよさそうですから、オススメです。

1/28(水) 晴れ
     2月1日から、メバル船開始です
     シーバス船、土日祝、予約制で出船中です。31日は出船確定です

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 60~105 5~24 観音崎 80m前後
連日いい天気が続きますね、今日もいい凪で最高の日並みでした。 魚のご機嫌も上向いた様で今日はアタリが続きました。 朝のうちは良型も目立ちましたが、案の定下げ潮が来ると水温が下がり、小ぶり優勢になっちゃいました。 ただ月曜日の様に何度Aのアタリじゃなかったので、活性良くなった感じしましたね。 船頭の予定では2月いっぱいタチウオのつもりですから、魚にももうひと踏ん張りしてもらわないと困っちゃうよね、魚も船頭もお客様も気合入れていくってことで宜しくお願いします。

1/26(月) 晴れ
     2月1日から、メバル船開始です
     シーバス船、土日祝、予約制で出船中です。31日は出船確定です

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 60~105 1~11 観音崎 80m前後
今日も晴天いい凪で日並みだけは最高でした、でも魚のご機嫌はままならず本日も悪戦苦闘の一日となりました。 朝のうち先着船の情報では反応があってもアタリ出ず、みたいな事言ってましたが現場到着してスタートするといきなり2~3本釣れちゃって予想外の好スタート、でも反応が落ち着かないのか後が続かないね。 その後もポチンカながら適当に釣れましたが、11時頃から潮目と共に下げ潮が来て水温がいっきに下がったせいかパッタリしちゃいました。 午後は超ご機嫌斜めでタマに釣れると小型ばかり、アタリも小さく難度Aのタチウオ釣りになっちゃいました。 明日は定休日ですから休養明けに期待したいと思います。

1/25(日) 晴れ
     2月1日から、メバル船開始です
     シーバス船、土日祝、予約制で出船中です。

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 65~110 1~13 観音崎 80m前後
今日は晴天いい凪で申し分の無い日並みでしたが昨日に続き難しい食いでしたね。 日曜日ってことで軽~く2隻で出船しましたが、現場はいつもに増して船数が多く午前中は超過密状態の操業でした。 相変わらず反応はあるんですけど活性悪いね、お客さんも釣るの難しいけど船頭も釣らすの難しいよ(笑)、それでも適当にアタリはあるからチャレンジして下さい。 いつも言いますけど仕掛けや誘いで差が出る時期になりましたね、来月になるとタチウオも正念場ですから気合い入れて来て、分からない事は船頭に聞いて下さい。

別船0~5本

1/24(土) 曇り時々晴れ
     2月1日から、メバル船開始です

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 65~110 1~18 観音崎 80m前後
今週は連日の季節風で木・金は休船でした、二日も海が荒れたせいか活性悪かったね、反応は大きいのが有るんだけどアタッテも食い込みが悪くて難しかったみたい。 水色も変わって澄み潮で水温も16度台まで上がりましたから先日書いた水が観音崎まで達した様です。 海が安定して魚が水に慣れれば活性も良くなるとおもいますが、それまではチョット難しい食いが続くかもね。

1/22・23 お休みでした
     シーバス船、土日、予約制で出船中です。
     2月1日から、メバル船開始です(6:40出船・9,000)

1/21(水) 曇り時々晴れ
     2月1日から、メバル船開始です

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 60~115 2~16 観音崎 80m前後
今日も釣果的には月曜日と同じ様な内容でしたが午前中はアタリ多かったです。 午後から上げ潮が悪かったね、超ポチンカ食いで顔見る程度になっちゃいました。 反応はあるんだけどね?観音崎のすぐ南まで水温18度の澄んだ潮が来てるのでその影響かなと船頭は思ってます。 ちなみに現場は12,8度の薄濁りですから魚もビックリしちゃうよね(笑)。 今日も小ぶりが交じりましたがメーターオーバーの良型も入ってますから安心して下さい、まだまだ期待できますよ。

1/20(火) 定休日でした 下は、19日釣果です

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 60~105 3~16 観音崎 80m前後
朝から冷たい雨で土曜日(雪が降った)の再来の様な天候でした。魚の食いも反応の割に今一でしたね、秋に下浦沖で釣れる様なネクタイサイズも交じって「何これ?」って感じでした。 アタリはぽつぽつ有りましたがアタッテも掛からない、掛けても途中で居なくなる、そんな場面が多かったです。 タチウオ初挑戦の方が3本、3メートルの長竿が失敗だった様です。 このところ日並みが悪いと魚の機嫌も悪くなっちゃうみたいです、お暇な方は日並みのいい日を選んで来て下さい

1/19(月) 雨のち晴れ
     2月1日から、メバル船開始です
     明日は定休日です

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 60~105 3~16 観音崎 80m前後

1/18(日) 晴れ
     2月1日から、メバル船開始です

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~110 8~22 観音崎 80m前後

昨日の予報では今日は出れるのかなぁ~?と思いましたが、予想外の好天で風も無くいい日並みでした。 おかげでタチウオのご機嫌もよくスタートからアタリ活発、これまた予想外の好展開でした。 午前中はいい食いしましたね、午前中で今日の釣果が決まった感じでした。 午後からは昨日同様ポチンカ食いで難しかったね、反応は有るんだけど活性悪くなっちゃいました。 でもお土産は捕れたから船頭としては今日位の釣果が理想だね、漁じゃないんだから釣れればいいってもんじゃないよね、この位だと緊張感もあって釣ってても面白いと思いますよ。

1/17(土) 曇り時々雪
     明日は、道路・船上凍りますので気をつけて

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~105 1~11 観音崎 80m前後
今日は朝から超~寒む寒む、予報も悪いので何時まで出来るかな?何て思いながら観音崎へ向かいました。 先着船はアタリなし型見ずがほとんどで案の定模様が悪そうです。 到着と同時に雪が降り出して最悪のスタートでした。 午前中は北の漁場か天然温泉か(寒さで海面から水蒸気があがって)みたいな海でお客様頑張ってくれましたが、魚の方はポチンカ程度の食いで活性悪かったね、昼前から小雨に変わりましたが状況は変わらず厳しい一日となりました。 トップの方は30回位アタリは有ったって言ってました、かなり難しかったってことだね、反応は大きいのがありますから日並みいい日に期待したいと思います。 寒さで13時半撤収となりました。

1/16(金) 晴れ
     明日は、ちょっと天気心配ですね。(でも出船態勢ですよ)

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~105 1~11 観音崎 80m前後
連日の季節風で3連休しちゃいました。 今日は予報も良かったので久しぶりの出番となりましたが、日中は凪るはずの風が凪ぎ無くてこんなはずじゃなかった状態?おまけにタチウオの食いも悪く、これまたこんなはずじゃなかった状態でした。 反応は大きいのがあるんだけどね、食い悪かったね?連日の季節風で機嫌が悪い様です。 日並みが落ち着けばまた食いだすと思いますので、お暇な方は日並みのいい日に是非どうぞ。

1/14・15  お休みでした

1/13(火) 定休日でした

1/12(祝) 晴れ
     今日は、3隻出船しました。

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~110 3~30 観音崎 80m前後
今日は昨日と違って朝から凪でいい陽気、おかげ様で餌釣り2隻・ルアー船1隻(タチウオ&シーバス)で出船となりました。 朝のうちは反応が広範囲にバラけてイマイチでしたが、下げ潮と共に叙々に集まりアタリも活発、昼過ぎ迄順調に続きました。 この時タナボケしちゃうとダメだね、前にも書いたけどアタリのない時は釣れてる人に聞くのが一番、船頭に聞くより正確ですよ。 終盤は昨日同様チョット難しくなったけど、反応は今日のが落ち着いてたから移動も少なかったです。 2番手が26本、お土産になった人と物足りなかった人も居ましたけど、日並みも良かったって事で次回またリベンジして下さい。 別船、2~21本
つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
ルアータチウオ
シーバス
70~104
60
0~3
1
観音崎
横浜
75m前後
今日から、土日祝限定でタチウオ・シーバスのリレー船開始しました。
前日までの強風もやみ、今日は、一日凪で天気だけは良かったです。
朝の出港まで、タチウオから狙うか、シーバスから狙うか迷ってました。
これが失敗の元だったのかな?
結局、タチウオから~。到着した時には大船団ができていたのですが、反応があまりないような模様で、皆さんグルグル回っていて、本船も妥協ぎみに開始。アタリはあったものの空振りですぐに移動。次の流しでやっと型を見ることができましたが、その後も食いは単発的で、一向に盛り上がりませんでした。11時に見切りをつけシーバスへ移動。(このちょっと前から、餌釣りで残っていたうちの船は好調になったみたいです。もう1時間粘ればよかったです。失敗!!)
シーバスは、どのポイントも反応はあるものの、追いが悪く、期待していた上げ潮の到着も遅く、タイムアップで沖上がりしました。
シーバスは、3本かけて1本のみしか船に入らない、激渋の状態でした。最後まで皆さん頑張っていただいたのに、申し訳ありませんでした。 m(--)m  次回出船は、1月17日です。

1/11(日) 晴れ
     明日は、道路・船上もツルツル!気をつけてね。

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~110 2~22 観音崎 80m前後
今日は天気予報当ったね!朝から北風ピュ-ピュ-で冬の海って感じ、天気は良かったけど風の冷たい一日でした。 現場に着くとなんだかパッとしない雰囲気?先着船の情報では顔は見たけどろくな反応が無い様子。 フラフラしてると運良く反応に遭遇して第一投、すぐに型が出て予想外の好スタートでしたが反応の割に魚の活性悪かったね、アタッテも掛からず?掛かっても途中でバレル?そんな感じの食いでした。 それでも午前中は適当に釣れました、午後は難しくなってポチンカ・ポチンカって感じでしたね。 北風が強くコンデション悪かった割にはまずまずかな?・・っと思ってます。

1/10(土) 晴れ
     12日は、ルアー船出ます。(タチウオ・シーバスのリレー)

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~110 6~30 観音崎 80m前後
今日から3連休の方も居らしゃる様で16名のタチウオファンで出船となりました、ありがとう御座いました。 天候にも恵まれて午前中はアタリも活発、昼前から上っ側の下げ潮が出て食いが落ちましたが午後もポチポチ食い続きました。 今日は秋口釣れるような小ぶりもチョット交じったね、このところ良型揃いだったせいかやけにちっちゃい感じしました。 明日は冬晴れで北風が強い予報ですから、明後日の出漁がお勧めです。 でも明日も出ますよ。

1/9(金) 臨時休業でした

1/8(木) お休みでした

1/7(水) 晴れ
     9日は、臨時休業になりました。

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~110 9~23 観音崎 80m前後
さすがに7日ともなるとお客様も平日モードに戻り、現場も漁船のおじさん達が復帰していつもの銀座状態に戻りました。 昨日定休日だったので模様がいまいち分かりませんでしたが?朝のうちは反応がまとまらず船の動きも活発でした。 徐々に反応も落ち着いて魚のご機嫌も良くなりましたが入れ食いまでは無かったね、それでも良型主体でお土産にはなりました。 今日は平均に釣れて(23・22・21・20・19・・・9)本って感じで20本前後の人がほとんどでしたから、内容は悪くなかったと思います。

9日(金)は都合で臨時休業になりましたので宜しくお願いします。 

1/6(火) 定休日でした

1/5(月) 晴れ
     タチウオ、連日好調です。

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~115 14~48 観音崎 80m前後
今日から皆さん仕事かな~?何て思ったら結構お客様お見えになって、軽~く2隻で出船となりました。 朝のうちは反応の割に活性が悪く、アタリがあっても食い込みが悪い様でぽつぽつ食い程度でしたが、上げ潮と共に食いが良くなってペースアップ、特に午後からは絶好調モードでしたね。 トップの方は入れ食い状態でクーラー満タン、小型は10匹ほど放流したそうです。 おかげ様で連日好調が続いてます、お客様もそろそろ平日モードに戻りそうですから、お暇な方は遊びに来て。

1/4(日) 曇り時々晴れ
     本日は、2隻で出船でした。

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~125 10~35 観音崎 80m前後
おかげさまで本日も晴天北風そよそよ、たまに曇り程度の日並みで今年のお正月は天候に恵まれたね。 魚の方は相変わらず好調で朝からアタリが続きました。 今シーズンは魚影が濃いから反応が持
ち上がると20~30メートルも出るのよ、そんな時はアタリ棚も広範囲でかえって棚ボケする人もいるみたい。 アタリが無ければ広範囲に探る・好調に釣る人に棚を聞く(たまたま釣れた人に聞いてもダメですよ)、これは必要です。 釣りはレジャーですから遠慮なく聞いた方がいいですよ、皆が楽しめるのが一番ですから。
別船釣果は、10~26本でした。

1/3(土) 晴れ
     本日も、タチウオ船3隻出船。

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~110 1~33 観音崎 80m前後
初船2日目の今日も晴天ベタ凪、大勢のお客様にお越し頂き3隻での出船となりました。 昨日同様ありがとうございました。 本日も魚のご機嫌よろしく、順調なアタリが続いて絶好の初釣り日和でした。 今シーズンは魚影も濃いので天候不順や、急な海水温の変化がない限り順調な釣果が期待できると思います。 (お正月用コメント)

今の場所では水中ライトはいりませんよ、付けても釣果変わりませんから。 かえって抵抗になってオマツリの原因になるし誘いが重くなるだけです。 今は魚の活性がいいのでどんな事しても食いますけど、観音崎はシンプル・イズ・ベストですからね、分からない時は船頭に聞いてね。

釣果は、3隻の高低です。
それぞれの船の竿頭は、33・31・28本と平均に釣れました。

1/2(金) 晴れ
     明けましておめでとうございます。
     今年も、豆やを宜しくお願いします。
     本日、タチウオ船3隻出船。

つり物 大きさ(cm) 匹数 場所 水深(m)
タチウオ 70~110 3~37 観音崎 80m前後

新年明けましておめでとうございます。 初船から大勢のお客様にご来店頂き3隻での出船となりました、ありがとうございました。 海上も晴天ベタ凪でタチウオの食いも良く新年好スタートとなりました。 午後から南風がソヨソヨ吹き出してポチャポチャしてきましたが、お正月という事で14時納竿とさせて頂きました。 本年も宜しくお願いいたします。  細川秀幸

釣果は、3隻の高低です。